投稿者: masaoshimanuki@hotmail.com

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL46)

    発行番号:46

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.重複保険のルール(2024年7月12日 ノンバンク金融サービス庁令 044号)

    この庁令は、目的を同じくする複数の保険契約が存在する場合(重複保険)における各保険契約の分担ルールを定めるものです。保険会社は、重複保険がある場合の責任範囲や保証限度額などを定めて当局から許可を得なければなりません。

                原典はここをクリック

    2.リストラクチャードローン(再編ローン)の取扱(2024年8月29日 国立銀行指導 001号)

    この指導は、銀行・金融機関に対して、再編ローンの条件を指導するものです。

    • 1人の顧客に対して、信用格付けを変更せずに、かつ引当金を計上せずに、2回までローンリストラクチャリングをすることができる。
    • 毎月返済の元本・利息が3か月以上連続で返済されたときは、信用格付けを1段階上げることができる。その後は、信用格付けに関するルールに従う。
    • 信用格付けの変更は、CBC情報のみに依拠して実行してはならない。
    • ローンリストラクチャリングは、下記の方法により行うものとする:
      • 残元金の削減、または満期支払額の削減
      • 金利利率の低減
      • 元利金の返済期日の延期
      • 満期の延期
      • 連帯債務者の追加・変更
      • 元利分割支払から、金利のみを支払い元金返済は満期に行う方法(元金一括返済)に変更する、またはその逆
    • ローンリストラクチャリングを行うことができるのは、返済困難が一時的なものであり将来返済能力を獲得すると判断した顧客に対してのみとする。

                原典はここをクリック

     

    3.関連当事者間における収支分配 – 移転価格制度の改正 (2024年9月19日 経済財務省令 574号

    この省令は、関連当事者間における収支分配に関するルールを改正するものです。

    関連当事者間(親族同士、支配権(20%以上の議決権)を有する株主と会社、同じ支配権下にある者同士など)では、取引価格を操作して売上と費用を調整し、節税したり所得を海外に付け替える等が可能であるため、税務実務においては関連当事者間における取引価格に制限が課されます。

    また、関連当事者間における取引については、価格の適切性を確認するための文書(移転価格文書)の作成が義務付けられています。

    この省令は、移転価格の考え方を説明し、移転価格文書を作成しなければならない場合と作成を免除される場合を規定するなど、これまでの移転価格制度を改正しています。

                原典はここをクリック

     

    4.芸術業への税制優遇(2024年10月31日 経済財務通知 026号)

    この通知は、下記の通り、芸術業に対する税制優遇を定めるものです。

    2024年から2028年の5年間にわたり、カンボジア映画製作業と古代カンボジア舞台芸術企業に対する所得税を中断する。また、古代カンボジア舞台芸術企業のレジャー娯楽サービスに課される特別消費税を中断し、無形資産に対する15%の源泉徴収税を中断し、古代舞台芸術のアーティストへの支払に対する15%の源泉徴収税を中断する。

                原典はここをクリック

    5.労働紛争の再調停(2024年11月1日 労働職業訓練省指導 154号)

    この指導は、労働監査官または労働省が任命する調停官による労働紛争調停が不調になった場合に、再度の調停を求めることができることを示すものです。

    • 2労働日以内に調停が成立しなかったときは、両当事者は共同で、労働省大臣に対して書面で再調停を申請することができる。
    • 労働大臣は、再調停を実施するために調停人を指名・変更することができる。
    • 再調停も成立しなかったときは、さらに再調停を求めることはできず、労働法に基づく紛争解決手続に従わなければならない。

              原典はここをクリック

     

    6.汚水の管理に関する法律(2024年11月22日)

    この法律は、カンボジア国内で発生する汚染の処理に関するルールを定めるものです。環境に配慮した汚水処理などが定められています。

              原典はここをクリック

     

    7.不動産評価会社による簡易鑑定サービスの禁止(2024年11月29日 不動産及び質業規制当局プレスリリース 番号なし)

    ライセンスを取得した不動産評価会社は、通常の鑑定サービスの他に簡易鑑定サービスも提供してきました。簡易鑑定サービスは、現地調査をせずに情報のみから予測評価するものですが、実態とかけはなれた評価額となることが少なくないため、不動産評価業界の信用に悪影響を与えることが懸念されていました。

    よって、2024年10月31日付の不動産評価会社が実施している簡易鑑定評価の禁止に関する通知により、今後は簡易鑑定業務を禁止することになりました。

    このプレスリリースは、上記の内容を再確認し、2025年以降は簡易鑑定業務を行ってはならない旨を確認するものです。

              原典はここをクリック

     

    8.各企業の事務人事スタッフが取得しなければならない資格(2024年12月2日 労働職業訓練省令 259号)

    この省令は、各企業に対して、事務人事を担当するスタッフに労働省が提供するトレーニングを受講させて資格を取得させなければならないと定めるものです。

    具体的には、各企業の事務人事部門の責任者となる者は、国立労働センターが発行する事務人事職業証明書または労働法修士号を取得させなければならず、さらに3年ごとに実施されるトレーニングに同スタッフを参加させなければならない、とされています。

    特に、縫製業等企業は、この省令の発行日から6か月以内に、事務人事担当スタッフにトレーニングを受けさせ、その間の給与は企業が支払わなければならないと指示されています。

              原典はここをクリック

     

    9.クリプトアセットの取引規制(2024年12月26日 国立銀行省令 735号)

    この省令は、暗号通貨などを含む暗号資産(クリプトアセット)の取引、換金、保管などのサービスを事業として行うことができる許可を、カンボジア国立銀行(NBC)が出す根拠となるものです。

    NBCは、以前はクリプトアセットの取引を認めていませんでしたが、この省令に基づき許可を取得すれば、正式に事業として行うことができます。

    許可を得る主体は商業銀行が主に想定されていますが、それ以外の企業も許可を受けて事業を行うことが可能です。

          原典はここをクリック

     

    10.新築住宅購入については2025年12月31日まで譲渡税を免除する(2024年12月31日 経済財務省通知 020号)

    この通知は、集合住宅(ボレイ)または区分所有建物(コンドミニアム)を新築で(デベロッパーからの最初の購入)購入した場合、本来であれば購入価格の4%に相当する譲渡税がかかりますが、2025年12月31日までこれを免除するものです。

    ただし、免除の範囲は購入価格21万ドルまでであり、これを超える場合は、21万ドルを超える部分については譲渡税がかかります。

    また、上記は一軒目の住宅購入についてであり、二軒目の住宅購入については購入価格から7万ドルを差し引いて課税されます。

              原典はここをクリック

     

    11.社会保障基金(NSSF)の手続遵守の監査の実施(2025年1月14日 国家社会保障基金通知 004号)

    この通知は、2025年2月1日から、社会保障基金(NSSF)に関する法令遵守を強化するため、各企業に対する監査を実施し、法令不遵守がある場合は過料の制裁が科される旨を通知するものです。

              原典はここをクリック

     

    12.2025年の最低賃金の適用(2025年1月18日 労働職業訓練省指導)

    この指導は、縫製業・靴業・旅行用品業に対して、2025年1月1日から2025年の最低賃金を適用して、月2回支払うようリマインドするものです。

              原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL46)

    発行番号:46

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.重複保険のルール(2024年7月12日 ノンバンク金融サービス庁令 044号)

    この庁令は、目的を同じくする複数の保険契約が存在する場合(重複保険)における各保険契約の分担ルールを定めるものです。保険会社は、重複保険がある場合の責任範囲や保証限度額などを定めて当局から許可を得なければなりません。

                原典はここをクリック

    2.リストラクチャードローン(再編ローン)の取扱(2024年8月29日 国立銀行指導 001号)

    この指導は、銀行・金融機関に対して、再編ローンの条件を指導するものです。

    • 1人の顧客に対して、信用格付けを変更せずに、かつ引当金を計上せずに、2回までローンリストラクチャリングをすることができる。
    • 毎月返済の元本・利息が3か月以上連続で返済されたときは、信用格付けを1段階上げることができる。その後は、信用格付けに関するルールに従う。
    • 信用格付けの変更は、CBC情報のみに依拠して実行してはならない。
    • ローンリストラクチャリングは、下記の方法により行うものとする:
      • 残元金の削減、または満期支払額の削減
      • 金利利率の低減
      • 元利金の返済期日の延期
      • 満期の延期
      • 連帯債務者の追加・変更
      • 元利分割支払から、金利のみを支払い元金返済は満期に行う方法(元金一括返済)に変更する、またはその逆
    • ローンリストラクチャリングを行うことができるのは、返済困難が一時的なものであり将来返済能力を獲得すると判断した顧客に対してのみとする。

                原典はここをクリック

     

    3.関連当事者間における収支分配 – 移転価格制度の改正 (2024年9月19日 経済財務省令 574号

    この省令は、関連当事者間における収支分配に関するルールを改正するものです。

    関連当事者間(親族同士、支配権(20%以上の議決権)を有する株主と会社、同じ支配権下にある者同士など)では、取引価格を操作して売上と費用を調整し、節税したり所得を海外に付け替える等が可能であるため、税務実務においては関連当事者間における取引価格に制限が課されます。

    また、関連当事者間における取引については、価格の適切性を確認するための文書(移転価格文書)の作成が義務付けられています。

    この省令は、移転価格の考え方を説明し、移転価格文書を作成しなければならない場合と作成を免除される場合を規定するなど、これまでの移転価格制度を改正しています。

                原典はここをクリック

     

    4.芸術業への税制優遇(2024年10月31日 経済財務通知 026号)

    この通知は、下記の通り、芸術業に対する税制優遇を定めるものです。

    2024年から2028年の5年間にわたり、カンボジア映画製作業と古代カンボジア舞台芸術企業に対する所得税を中断する。また、古代カンボジア舞台芸術企業のレジャー娯楽サービスに課される特別消費税を中断し、無形資産に対する15%の源泉徴収税を中断し、古代舞台芸術のアーティストへの支払に対する15%の源泉徴収税を中断する。

                原典はここをクリック

    5.労働紛争の再調停(2024年11月1日 労働職業訓練省指導 154号)

    この指導は、労働監査官または労働省が任命する調停官による労働紛争調停が不調になった場合に、再度の調停を求めることができることを示すものです。

    • 2労働日以内に調停が成立しなかったときは、両当事者は共同で、労働省大臣に対して書面で再調停を申請することができる。
    • 労働大臣は、再調停を実施するために調停人を指名・変更することができる。
    • 再調停も成立しなかったときは、さらに再調停を求めることはできず、労働法に基づく紛争解決手続に従わなければならない。

              原典はここをクリック

     

    6.汚水の管理に関する法律(2024年11月22日)

    この法律は、カンボジア国内で発生する汚染の処理に関するルールを定めるものです。環境に配慮した汚水処理などが定められています。

              原典はここをクリック

     

    7.不動産評価会社による簡易鑑定サービスの禁止(2024年11月29日 不動産及び質業規制当局プレスリリース 番号なし)

    ライセンスを取得した不動産評価会社は、通常の鑑定サービスの他に簡易鑑定サービスも提供してきました。簡易鑑定サービスは、現地調査をせずに情報のみから予測評価するものですが、実態とかけはなれた評価額となることが少なくないため、不動産評価業界の信用に悪影響を与えることが懸念されていました。

    よって、2024年10月31日付の不動産評価会社が実施している簡易鑑定評価の禁止に関する通知により、今後は簡易鑑定業務を禁止することになりました。

    このプレスリリースは、上記の内容を再確認し、2025年以降は簡易鑑定業務を行ってはならない旨を確認するものです。

              原典はここをクリック

     

    8.各企業の事務人事スタッフが取得しなければならない資格(2024年12月2日 労働職業訓練省令 259号)

    この省令は、各企業に対して、事務人事を担当するスタッフに労働省が提供するトレーニングを受講させて資格を取得させなければならないと定めるものです。

    具体的には、各企業の事務人事部門の責任者となる者は、国立労働センターが発行する事務人事職業証明書または労働法修士号を取得させなければならず、さらに3年ごとに実施されるトレーニングに同スタッフを参加させなければならない、とされています。

    特に、縫製業等企業は、この省令の発行日から6か月以内に、事務人事担当スタッフにトレーニングを受けさせ、その間の給与は企業が支払わなければならないと指示されています。

              原典はここをクリック

     

    9.クリプトアセットの取引規制(2024年12月26日 国立銀行省令 735号)

    この省令は、暗号通貨などを含む暗号資産(クリプトアセット)の取引、換金、保管などのサービスを事業として行うことができる許可を、カンボジア国立銀行(NBC)が出す根拠となるものです。

    NBCは、以前はクリプトアセットの取引を認めていませんでしたが、この省令に基づき許可を取得すれば、正式に事業として行うことができます。

    許可を得る主体は商業銀行が主に想定されていますが、それ以外の企業も許可を受けて事業を行うことが可能です。

          原典はここをクリック

     

    10.新築住宅購入については2025年12月31日まで譲渡税を免除する(2024年12月31日 経済財務省通知 020号)

    この通知は、集合住宅(ボレイ)または区分所有建物(コンドミニアム)を新築で(デベロッパーからの最初の購入)購入した場合、本来であれば購入価格の4%に相当する譲渡税がかかりますが、2025年12月31日までこれを免除するものです。

    ただし、免除の範囲は購入価格21万ドルまでであり、これを超える場合は、21万ドルを超える部分については譲渡税がかかります。

    また、上記は一軒目の住宅購入についてであり、二軒目の住宅購入については購入価格から7万ドルを差し引いて課税されます。

              原典はここをクリック

     

    11.社会保障基金(NSSF)の手続遵守の監査の実施(2025年1月14日 国家社会保障基金通知 004号)

    この通知は、2025年2月1日から、社会保障基金(NSSF)に関する法令遵守を強化するため、各企業に対する監査を実施し、法令不遵守がある場合は過料の制裁が科される旨を通知するものです。

              原典はここをクリック

     

    12.2025年の最低賃金の適用(2025年1月18日 労働職業訓練省指導)

    この指導は、縫製業・靴業・旅行用品業に対して、2025年1月1日から2025年の最低賃金を適用して、月2回支払うようリマインドするものです。

              原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL45)

    発行番号:45

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.航空会社に対する税制優遇措置(2024年6月7日 税務総局指導 009号)

    • カンボジア国内で使用するために外国から借りている航空機の賃料に対する源泉徴収税を14%から10%に減額する。
    • 航空旅客サービスに対する特別税を10%から5%に減額する。
    • 上記の優遇措置の実施は2024年6月1日から2027年5月31日までの3年間とする。

        原典はここをクリック

     

    2.2024年の税務調査の実施(2024年7月9日 税務総局通知 24145号)

    本通知は2024年に実施する税務調査について下記のとおり通知するものです。

     

    • 2024年に実地税務調査を行う企業数は3006社であり、実施前に事前通知をする
    • 各企業に対して実地税務調査が実施されるのは、問題が発見されない限り、3年に1回までである
    • 各企業は、自社の税務遵守状況を確認するために、任意で過去3年分の税務調査の実施を申請することもできる

        原典はここをクリック

     

    3.1997年12月19日よりも前に建築された区分所有建物の区分所有登記(2024年7月19日 国土整備・都市化・建設省令 050号)

    コンドミニアム(いわゆる分譲マンション)は、各部屋が独立した所有権の対象として登記され、部屋ごとに権利証が発行されます。これを区分所有登記といいます。

    本省令は、登記手続が整備されていなかった1997年12月19日よりも前に建築された区分所有建物を、今から区分所有登記することができる手続を定めたものです。

    少なくとも下記書面を提出することとされていますが、事案に応じて補助書面の提出が必要となることもあると思われます。

    • 登記申請書
    • 各区分所有者の身分証明書の写し
    • 不動産の占有証明書の写し(もしあれば)

        原典はここをクリック

     

    4.アルコール飲料の商業広告をするために必要な手続(2024年7月23日 情報省令 084号)

    本省令は、エタノール濃度3%を超えるアルコール飲料の商業広告をする際の遵守事項及び取得しなければならない許可の申請手続を定めています。

        原典はここをクリック

    5.自営業者(Self Employed)とその家族が社会保障基金(NSSF)に登録できる携帯アプリ(2024年8月1日 労働職業訓練省通知 020号)

     

    本通知は、自営業者とその家族メンバーがNSSFに登録できる携帯アプリの運用が2024年8月1日から開始したことを通知するものです。

        本制度の案内書はここクリック

        原典はここをクリック

     

    6.ジャーナリズム憲章の施行(2024年8月6日 情報省令 085号)

     

    本省令は、カンボジアにおけるジャーナリズムの基本原則、ジャーナリストの権利義務などを定めたジャーナリズム憲章を施行するものです。

     

        原典はここをクリック

     

    7.不動産登記のオンライン申請の試験運用(2024年8月13日 国土整備・都市化・建設省レター 2061号)

     

    本レターは、2024年8月5日から、不動産の売却・贈与・抵当権設定・質権設定のオンラインサービスを試験的に運用解する旨を通知するものです。申請はhttps://cadastral.mlmupc.gov.khから行うことができます。

     

        原典はここをクリック

     

    8.期限が切れたツアーガイドライセンスとツアーガイド通訳者ライセンスに対する過料の免除(2024年8月23日 観光省通知 329号)

     

    本通知は、期限切れのライセンスを保持するツアーガイドとツアーガイド通訳者に対して、2024年12日31日までに更新を申請すれば過料を免除すると通知するものです。

     

        原典はここをクリック

     

    9.会計及び監査ライセンスの申請要件(2024年8月26日 会計及び監査規制当局決定 055号)

     

    本決定は、会計及び監査ライセンスを申請する者が満たさなければならない要件を規定しています。以下のとおり所定するものです。過去の違反歴、破産歴などに関する事項が列挙されています。

     

       原典はここをクリック

     

    10.2025年の祝祭日(2024年8月29日 政令204号)

     

    本政令は公務員・労働者の2025年のカンボジアの祝祭日を改めて発表するものです。

     

    1月1日     (水) 新年

    1月7日     (土) 虐殺政権からの解放日

    3月8日     (土) 国際女性の日

    4月14日   (月)‐16日(水) クメール正月

    5月1日     (木) 国際労働者の日

    5月11日   (日) 仏誕節・ピサク ボチェア セレモニー

    5月14日   (水) シハモニ国王誕生日

    5月15日   (木)   王室始耕祭

    6月18日   (水) モニク前王妃誕生日

    9月21日   (日)‐23日(火) プチュンバン

    9月24日   (水) 憲法記念日

    10月15日 (水) シハヌーク前国王記念日

    10月29日 (水) シハモニ国王即位記念日

    11月4日   (火)‐6日(木) 水祭り

    11月9日   (日) 独立記念日

    12月29日 (月)   平和の日(2024年から開始する新祝日)

     

        原典はここをクリック

     

    11.観光省の公共サービス(2024年8月29日 経済財務省令及び観光省の共同省令 536号)

    本共同省令は、観光省が発行する許可証やライセンス等の公共サービス手数料とその効力を規定するものです。

     

        原典はここをクリック

     

    12.観光省の管轄する過料(2024年8月29日 経済財務省令及び観光省の共同省令 537号)

     

    本共同省令は、観光省が発行する許可証やライセンス等に関する過料の金額を規定するものです。

     

        原典はここをクリック

     

    13.2025年の外国人雇用枠の申請(2024年9月11日 労働職業訓練省通知 026号)

     

    本通知は、2025年に外国人を雇用する予定の企業に対して、2024年9月1日から11月30日までの間にwww.fwcms.mlvt.gov.khから外国人雇用枠(Quota)を申請するように通知するものです。企業が外国人雇用枠を取得せずに外国人を雇用した場合、労働法違反となり罰金の対象となります。

     

        原典はここをクリック

     

    14.税務当局に対する事業閉鎖手続(2024年9月17日 税務総局通知 32775号)

     

    事業を閉鎖するときは、事業閉鎖の日から15日間以内に税務当局に対して確定閉鎖の申請をしなければなりません。本通知は、その手続を規定しています。

     

    申請方法

    www.registrationservices.gov.khからオンラインで申請するか、税務支局に直接申請する。

     

    添付書類

    • 事業確定閉鎖の通知書
    • 事業閉鎖申請書
    • 事業閉鎖の印紙税として百万リエルを支払った領収書

    手続

    事業者は、閉鎖申請後は月次・年次の税務申告を実施する義務を負わない。税務当局は税務監査を実施し、事業者は書類提出等の協力をしなければならない。

     

        原典はここをクリック

     

    15.事業準備のためのフリーレント期間中の不動産賃貸税(2024年9月18日 税務総局指導 33000号)

     

    不動産の事業用賃貸借において、事業準備のための建築・改築・修繕の期間は賃料を発生させないフリーレント期間としたり、賃料を下げたりすることがよくあります。本指導は、このような準備期間の賃料に対する課税ルールを示すものです。

    • 事業準備期間中も免税となるわけではなく、所得税、源泉徴収税、付加価値税は契約内容に従って発生する。
    • 準備期間の長さは、賃貸期間全体の10%を超えてはならない。
    • 不動産所有者は、契約締結日から30日以内に契約書を税務当局に提出しなければならない。
    • 準備期間が延長する場合は、税務当局にその旨を通知しなければならない。

     

       原典はここをクリック

     

    16.資産譲渡時に課税される印紙税(2024年9月19日 経済財務省 577号)

    この省令は、資産譲渡時などに譲受人が支払義務を負う印紙税に関するルールを規定するものです。印紙税は、動産・不動産・株式などの資産譲渡時や、会社の合併時や閉鎖時の法的文書などに支払義務が発生します。なお、相続による資産移転の際は印紙税は発生しません。

    印紙税額は、資産譲渡の場合は資産額の4%、株式譲渡の場合は株式価値の0.1%、国家予算から支払われる商品またはサービスの供給契約は契約金額の0.1%、会社合併や閉鎖などの法的文書は1,000,000リエルとされています。

    資産価格や株式価格は市場価格を基準としますが、経済財務省は独自に資産価格を定めることができるとされています。

     

        原典はここをクリック

     

    17.2025年の縫製製靴業の最低賃金(2024年9月20日 労働職業訓練省令 211号)

    本省令は、縫製製靴業の2025年の最低賃金を1か月208ドルと規定するものです。2024年の最低賃金である204ドルから4ドルの上昇となりました。賃金と別に支給されていた諸手当(交通費等)は減額せずに据え置くこととされています。また、試用期間中の労働者の最低賃金は206ドルとされています。新最低賃金は2024年1月1日から適用されます。

     

         原典はここをクリック

     

    18.完済した顧客への担保不動産権利証の返還(2024年9月23日 カンボジア国立銀行指導 005号)

     

    この指導は、全ての銀行・金融機関に対して、顧客が貸金を完済した日から7営業日以内に、担保として取得していた不動産の権利証を返還するよう指導するものです。

     

         原典はここをクリック

     

    19.不動産関係の税制優遇措置の継続(2024年10月9日 経済財務省通知 014号)

    この通知は、2024年8月22日付の「政府の1年間の成果」に関する宣言に基づき、免税及び税制優遇措置の継続・停止につき下のとおり通知するものです。

     

    不動産の譲渡時に支払う印紙税

    1.7万ドル以下の集合住宅(ボレイ)の所有権・占有権を譲渡する際の印紙税は2025年末まで免除する。

    2.7万ドル以上の集合住宅(ボレイ)の所有権・占有権を譲渡する際の印紙税は、免除はしないが課税標準から7万ドルを控除する優遇を2025年末まで継続する。ただし、不動産事業ライセンスを取得した集合住宅(ボレイ)開発計画から購入した住宅に限る。

    上記の免税・税制優遇措置の適用を受けるためには下記を満たさなければならない。

    • 2020年2月25日から2025年末までの期間に売買契約に基づき不動産所有権・占有権を取得し、この期間以内に税務申告をすること。
    • 経済財務省(不動産及び質業規制当局)または経済財務局に登録された不動産開発プロジェクトから不動産を購入したこと。
    • 市場価格に基づき適切な売買契約を作成したこと。税務当局は、不当な廉価で売買されていないかチェックするため、必要に応じて売買価格を見直すことがある。

     

    キャピタルゲイン税

    不動産に対するキャピタルゲイン税の適用は2025年末まで延期する。その他の資産(リース、投資資産、のれん、知的財産、外貨)に対するキャピタルゲイン税は、2025年から適用開始とする。

     

         原典はここをクリック

     

    20.自主的な修正申告による延滞税等の免除(2024年10月10日 経済財務省令 625号)

     

    この省令は、確定申告に錯誤または不注意による過誤があった場合に、その自主申告納税者または源泉徴収エージェントに対して、自主的に修正申告をするインセンティブを与えるため、2025年6月末までに修正申告をした場合に限り、2024年7月までの活動に関する追徴税、利息、過料を免除するもので、2024年1月30日付の自主的な修正申告による延滞税等の免除に関する省令071号を改正する内容となっています。

    免除の対象となるのは、税務調査で発見される前に修正申告した場合に限ります。

    税務調査によって発見された過誤については、追徴税10%と延滞税1.5%(月利)が科されます。

     

        原典はここをクリック

     

    21.シエムリアップ州の観光業に対する税制優遇(2024年10月10日 経済財務省 626号)

    この省令は、シェムリアップ州内で事業を行っているホテル・ゲストハウス・レストラン・旅行代理店に対して、以下のとおり税制優遇を実施するものです。

     

    1.付加価値税と宿泊税を除き、全ての月次納税を2024年7月から2025年6月まで免税する。

    2.2024年の年次所得税を免税する。既に支払済みの前払所得税は、2025年の年次所得税から控除する。

    3.2024年の事業年度については税務監査実施しない。

     

    上記に関わらず、中規模納税者と大規模納税者は月次と年次の税務申告は実施しなければならない。

     

        原典はここをクリック

     

    22.不動産評価会社が実施している簡易鑑定評価は禁止する(2024年10月31日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

     

    この通知は、不動産評価会社が、銀行・金融機関の担保不動産を評価するために現地調査を行わない簡易鑑定評価を実施しているが、評価の信頼性が低いため、2024年11月1日から簡易鑑定評価の実施を禁止すると通知するものです。

        原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL44)

    発行番号:44

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.水路運送に関する法律(2024年3月23日)

    本法律は、カンボジアにおける船舶登録、船舶譲渡手続、港湾管理などを包括的に規制する法律です。違反した場合の罰則も規定されています。

     

        原典はここをクリック

     

    2.競争法の規制除外を受けるための条件と申請手続(2024年4月2日 商業省決定 087号)

    競争法第7条、第8条、第9条、第11条は、水平的結合・垂直的結合・私的独占など、いわゆる独占禁止法違反行為を禁止しています。他方、同法第12条は、これらの類型に該当し得る行為でも、一定の要件を満たせば禁止対象から除外されることを認めています。

    除外条件として、その行為が技術的・経済的・社会的に特別な利益を生じさせるものであり、その利益は当該行為がなければ生じないものであり、その利益が競争阻害による不利益を上回るものであり、当該商品またはサービスの重要部分に関する競争を阻害するものでないこと、が挙げられています。

    本決定は、この要件及び除外申請手続を詳細に定めたものです。

     

        原典はここをクリック

     

    3.競争法に基づく水平的結合に違反した者に対する罰則の免除または軽減措置(2024年5月3日 商業省決定 107号)

    本決定は、競争法第7条の水平的結合に違反した者が、競争委員会に協力することで罰則の免除措置または軽減措置を受けることができる条件と手続を定めるものです。措置を受けるためには、競争委員会が事件を裁判所に送付する旨の決定を出す前に、関連する証拠書類及び違反を認める旨の書面を添付して申請書を提出し、その後も調査に協力することが条件となります。

     

        原典はここをクリック

     

    4.受託者による報告書の書式(2024年5月8日 信託規制当局指導 002号 )

    本指導は、信託法に基づく受託者が、信託規制当局に提出する報告書(月次報告書、四半期報告書、年次報告書)の書式を定めるものです。書式は本指導に添付されています。

      

        原典はここをクリック

     

    5.芸術家の倫理規則(2024年5月10日 文化芸術省令 64号)

     

    本省令は、芸術家・創作家・俳優などが守るべき義務を定めるものです。

     

        原典はここをクリック

     

    6.金融機関による2023年のU.S. Reportable Accounts送付期日(2024年5月13日 税務総局通知 17560号)

     

    本通知は、カンボジア国内の銀行・保険会社・金融機関に対して、2023年のアメリカ市民の口座情報をアメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)へ報告すべきことを通知するもので、報告は税務総局(GDT)を通じて2024年6月28日までに行うこととされています。

     

        原典はここをクリック

     

    7.非営利団体の会計帳簿へのクメール語使用義務の緩和(2024年5月15日 会計及び監査規制当局通知 031号)

     

    原則として会計帳簿及び関連書類はクメール語で作成するかクメール語の翻訳をつけなければなりませんが、本通知は、非営利団体に対して、会計帳簿及び関連書類をクメール語に翻訳せずに英語のみで作成することを認めるものです。ただし、監査のために当局職員から求められた部分はクメール語に翻訳しなければなりません。

        原典はここをクリック

     

    8.中小企業の税務登録を促すための税制優遇(2024年5月20日 税務総局指導 18412号)

    本指導は、別紙記載の卸売小売業、修理業、宿泊業、食品サービス、工芸業、農業協同組合のうち、まだ税務登録をしていない中小事業者に対して、税務登録を促す目的で税制優遇を定めるものです。

    1. マイクロ企業は、2023年から2028年までに税務登録をした場合、税務登録手数料、アップデート手数料、税務登録カード発行費用を免除する。
    2. 小企業は、2023年から2028年までに税務登録をした場合、以下のとおり免除する。
    • 税務未登録期間に対する罰則、税金、追徴課税、延滞税、罰金を免除する
    • 税務登録手数料、アップデート手数料、税務登録証明カード発行費用を免除する
    • 税務登録時のパテント税を免除する
    • 税務登録時から2年間(2024年または2025年)のパテント税を免除する
    • 税務登録時から2年間の前払い所得税、所得税、ミニマム税を免除する
    1. 中企業は、2024年から2025年までに税務登録をした場合、以下のとおり免除する。
    • 税務未登録期間に対する罰則、税金、追徴課税、延滞税、罰金を免除する
    • 税務登録時のパテント税を免除する
    • 税務登録時から2年間(2024年または2025年)のパテント税を免除する
    • 税務登録時から2年間の前払い所得税、所得税、ミニマム税を免除する。

        原典はここをクリック

     

    9.2024年の車両税徴収(2024年5月27日 税務総局通知 19109号)

    本通知は、全ての車両所有者に対して、2024年の車両税を2024年6月1日から2024年11月30日までの間に支払うよう通知するものです。支払は州・区(Khan)の税務支局、カナディア銀行、ACLEDA銀行、VATTANAC銀行、Cambodia Public銀行、J Trust Royal銀行、Sathapana銀行、CP銀行、Vattanac Asia Chamkat銀行、Foreign Trade銀行、ウィング銀行、ABA銀行、経済財務省とMOUを締結した銀行、またはGDT Taxpayer Appから行うことができます。

    納税する際は、新規登録車両については所有権証明書と車検証明書、車両税システムに登録済みの車両については所有権証明書、車両税領収書、2023年車両税納付証書を添付する必要があります。

    大使館・領事館、国際NGO、政府機関の車両については、車両税公費負担の証明書を受け取るために租税総局(GDT)へ申請する必要があります。

    上記支払を怠った場合は罰金の対象となります。

     

         原典はここをクリック

     

    10.不動産開発業、不動産サービス業、質業及び譲渡担保業の月次報告書の書式(不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

    本通知は、不動産開発業、不動産サービス業、質業及び譲渡担保業に対して、Footnoteが追加された新しい月次報告書の書式を使用するよう求めるものです。書式はQR CODEからダウンロードできます。

     

         原典はここをクリック

     

    原典はこちらへ

     

    不動産開発業

    不動産サービス業

    質業及び譲渡担保業

     

    11.拡大適格投資プロジェクトに対する所得税優遇(2024年6月10日 経済財務省令 313号)

    本省令は、2023年6月26日付のカンボジア投資法の適用に関する政令139号の第16条に基づく拡大適格投資プロジェクト(拡大QIP)に対する所得税優遇の詳細を説明するものです。拡大QIPとは、既存のQIPが生産量拡大、生産品目拡張、生産拡大のための新技術導入などを実施する場合のことで、本省令にはこの拡大部分に対する税制優遇が規定されています。

    所得税の免除を受けられる期間は、カンボジア投資法の適用に関する政令の別紙2所定の投資活動の種類に応じて、第1グループは9年間、第2グループは、6年間、第3グループは3年間となります。

    事業者は、カンボジア開発評議会または市・州の投資副委員会から拡大QIPの許可を受けたあと、税務当局から免税確認書を発行してもらうことができます。

        原典はここをクリック

     

    12.中小マイクロ手工業のライセンス申請(産業科学技術イノベーション省のガイドブック)

     

    本ガイドブックは、中小マイクロ手工業を行う事業者が取得しなければならないライセンスのオンライン申請方法を説明した文書です。中小マイクロ手工業を事業として行うものは、商業省への事業者登録、税務当局への税務登録、労働省への事業者登録を済ませたあと、この文書の手続に従って産業科学技術イノベーション省に中小マイクロ手工業ライセンスを申請しなければなりません。

        原典はここをクリック

     

    13.無ライセンスの住宅開発事業者及びコンドミニアム開発事業者に対するペナルティ免除期間(2024年7月1日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

     

    本通知は、ライセンスを取得せずに事業を行っている住宅開発事業者及びコンドミニアム開発事業者に対して、2023年9月26日付の不動産開発業のライセンスと許可証の発行手続きに関する省令047号に基づきライセンス申請をするよう要求するものです。本通知から1年以内にライセンスを申請した場合に限り、ペナルティの免除を受けることができます。

     

        原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL43)

    発行番号:43

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.自主的な修正申告による延滞税等の免除(2024年1月30日 経済財務省令 071号)

    本省令は、確定申告に錯誤または不注意による過誤があった場合に、その自主申告納税者または源泉徴収エージェントに対して、自主的に修正申告をするインセンティブを与えるため、2024年6月末までに修正申告をした場合に限り、追徴税、利息、過料を免除するとするもので、2022年3月14日付の自主的な修正申告のインセンティブに関する省令217号を改正する内容となっています。免除の対象となるのは、2024年1月よりも前の取引に関する税務申告につき、税務調査で発見される前に修正申告した場合に限ります。税務調査によって発見された過誤については、追徴税10%と延滞税1.5%(月利)が科されます。

        原典はここをクリック

    2.観光業の税制優遇(2024年2月8日 経済財務省令 119号 )

    本省令は、租税総局(GDT)に登録されているホテル、ゲストハウス、レストラン、旅行代理店で、プノンペン市、シェムリアップ州、シアヌークビル州、ケップ州、カンポット州で営業している事業者に対して、以下の税制優遇措置を適用するものです。

    1.シェムリアップ州で営業している事業者ついて:

    • 2023年10月から2024年6月までの税金を、付加価値税と宿泊税を除き、全て免除する。
    • 2023年の所得税を免除する。前払いした所得税は、2024年の所得税に充当することを認める。
    • 2023年よりも前の税金を、追徴税や利息も含めて、全て免除する。
    • 2020年度から2023年度については、税務調査を受けない。

    2.プノンペン市、シアヌークビル州、ケップ州、カンポット州で営業している事業者については、2020年度から2022年度の税務調査を免除する。

        原典はここをクリック

    3.縫製業の所得税前払の停止(2024年2月8日 経済財務省令 120号)

    本省令は、輸出目的の適格投資プロジェクト(QIP)のうち、縫製業、靴製造業、バッグ製造業、帽子製造業、衣類製造業、手袋製造業、靴下製造業、タオル製造業、枕カバー製造業、布団カバー製造業、マットレスカバー製造業、テーブルカバー製造業で、所得税免除期間が切れた企業に対して、2025年末まで毎月の所得税前払を一時的停止するものです。

    もっとも、これらの企業も、その他の税は通常どおり支払い、会計書類の保管や独立監査財務諸表の提出などの義務は、果たさなければなりません。

        原典はここをクリック

     

    4.日本とASEANの包括的経済連携に基づくカンボジア王国の関税軽減/撤廃プログラムの適用 (2024年2月14日 政令 30号)

    本政令は、日本とASEANで締結された包括的経済連携の枠組みに基づくカンボジア王国の関税軽減/撤廃を適用開始するものです。

        原典はここをクリック

    5.カンボジアにおける宝くじ運営の管理強化(2024年2月19日 カンボジア商業賭博管理委員会指導 001号)


    宝くじライセンスを有する業者が、ロト、キノ(Keno)等の違法賭博をする事例が存在するため、賭博法の適用を強化し、カンボジア商業賭博管理委員会(CGMC)は宝くじライセンスを有する業者に対して以下のとおり指導する。

    1. 宝くじライセンスを取得するための案内書に基づき適切に適用すること。
    2. CGMCが発行したライセンス/許可証に記載された場所でのみ事業を行うこと。
    3. ライセンスを取得した後、各事業所に適切に看板を立てること。
    4. 各事業場にCGMCが発行したライセンス/許可証の原本を掲示すること。
    5. 実施する賭博の種類と使用する賭博機器はCGMCから許可を受けたもののみとすること。
    6. 本店にCGMCで登録した賭博の種類と賭博機器の登録証明書の原本を、支店にCGMCの事務総局が認証した写しを、掲示すること。
    7. 賭博法の第53条、第54条、第56条と第57条に基づいて、宝くじの検査と管理を行わなければならない。

    本通知に違反した場合は過料の対象となります。

        原典はここをクリック

    6.鉱物を輸出するための手数料の支払手続(2024年2月21日 鉱山エネルギー省令 134号)

    本省令は、鉱山エネルギー省から鉱物輸出許可を得た者に対して、鉱物輸出前に支払わなければならない手数料を次のとおり規定するものです。

    1. 輸出許可証に記載された鉱物量の5%の供託金
    2. 各輸出に応じた手数料に充てるための保証金

    保証金が手数料額に不足する場合、輸出許可が一時的に停止されます。

        原典はここをクリック

    7.戸籍簿情報の訂正/無効化の手続き(2024年3月7日 内務省指導 006号)

    本指導は、2019年12月23日付の戸籍簿情報の訂正/無効化の手続きに関する指導045号を廃止して、新たに下記のとおり定めるものです。

    1.戸籍簿情報の訂正:

    下記情報につき、行政(Khum/Sangkat)の過誤、錯誤、記載漏れ等の技術的ミスによる誤りがある場合に、それを訂正することができます。

    • 本人、父、または母の名前のスペリングの間違い(同じ発音又は似ている発音)
    • 性別の記載の間違い
    • 本人、父、または母の生年月日の記載の間違い
    • 暦日の間違い(2月30日、4月31日など)
    • 曜日の間違い
    • 地名の間違い(異なる州名が記載されている場合など)
    • 出生地の間違い
    • 未登録となっている情報の追記(法律上の責任の回避をする目的で追記するような場合を除く)
    • 裁判所の決定に基づく戸籍簿情報の訂正

    2.戸籍簿の無効:

    • 法令に違反した登記
    • 手続きに違反した記載
    • 重複する登記
    • 裁判所の判決に基づく無効

        原典はここをクリック

    8.事業登録税(PATANT TAX)の金額(2024年3月11日 政令 47号)

    本政令は、カンボジアで事業を行うものが支払う義務を負う年次事業登録税(パテント税)の金額を以下とおり定めるものです。

    1. 小規模納税者:400,000リエル(約100ドル)
    2. 中規模納税者:1,200,000リエル(約300ドル)
    3. 大規模納税者:3,000,000リエル(約750ドル)、ただし売上が100億リエル(約250万ドル)を超える場合は5,000,000リエル(約1,250ドル)

        原典はここをクリック

    9.給与税率と個人事業主所得税率(2024年3月11日 政令 48号)

    本政令は、給与税率と、個人事業主の所得税率を、以下のとおり定めるものです。従来の給与税における税率0%の範囲は1,300,000リエルまででしたが、これが1,500,000リエルまで引き上げられて税率0%の範囲が拡大しました。

    給与金額

    税率

    0リエル ~ 1,500,000リエル

    0%

    1,500,001リエル ~ 2,000,000リエル

    5%

    2,000,001リエル ~ 8,500,000リエル

    10%

    8,500,001リエル ~ 12,500,000リエル

    15%

    12,500,000リエル 超

    20%

    課税所得金額

    税率

    0リエル ~ 18,000,000リエル

    0%

    18,000,001リエル ~ 24,000,000リエル

    5%

    24,000,001リエル ~ 102,000,000リエル

    10%

    102,000,001リエル ~ 150,000,000リエル

    15%

    150,000,000リエル 超

    20%

         原典はここをクリック

    10.付加価値税(VAT)に関する政令(2024年3月11日 政令 49号)

    本政令は、VATの納税義務を負う者の範囲、課税対象となる物・サービス、仕入時に支払ったVATを納税すべきVATから差し引くことができる要件などを定めています。

         原典はここをクリック

    11.破産事件における臨時取締役となることができるライセンス(2024年3月12日 司法省令 067号))

    破産事件においては、裁判所が、破産会社の臨時取締役に就任する者を任命しますが、本省令は、臨時取締役となることができる者の資格を定めています。裁判所は、司法省が作成するライセンス取得者のリストから、臨時取締役を任命します。臨時取締役ライセンスを取得するためには下記要件を満たす必要があります。

    1. カンボジア国籍の自然人
    2. 法律、商業、財務、会計、監査及び経営管理に関する分野の高等教育の学位またはそれに相当する資格を有すること
    3. 上記分野で5年間以上の経験を有すること
    4. カンボジア国内に臨時取締役として業務を行うことができる場所を有していること
    5. 以下に該当しないこと:
    • 故意犯の前科がある
    • カンボジア国内または国外で破産宣告を受けたことがある
    • 申請日から遡って過去5年間に、カンボジア国内または国外で破産宣告を受けた会社の議決権の過半数を有する株主または取締役であった
    • ライセンスに基づく活動を効果的かつ誠実に実施することができない状況にある
    • 名誉、誠実、信頼に関する問題により、債権者及び債務者の利益のために活動することができないと信じるに足る状況がある

        原典はここをクリック

    12.企業における防火対策及び労働衛生措置(2024年1月19日 労働職業訓練省指導 003号)

    本指導は、事業所火災による死者が発生したり、気温が高くなっている状況を踏まえて、事業所における防火対策及び安全衛生措置の実施を強化するようリマインドするものです。

    1. 事業所の電源検査を強化すること
    2. 各企業の労働安全衛生チームの役割実施状況をチェックして推進すること
    3. 安全標識を理解できるよう労働者を教育し防災訓練を実施すること
    4. 各企業の救急措置と看護室運営をチェックすること
    5. 防火システム及び消火器・散水ホース等の防火器具のチェックを行うこと
    6. 非常通路が安全に退避可能な状態で障害物がなく鍵がかかっておらず災害時に自動的に電気がつくようになっていることを確認すること
    7. 可燃物を保管する企業は緊急対応計画を策定し、可燃物は事業所・製造場所から離れたところに保管すること
    8. 事業所の換気システムをチェックして労働者が労働を開始する遅くとも1時間前から動かすこと
    9. 気温が高い時期は空気の出入りがあるよう窓やドアを開放し、扇風機を増加設置し、空気の流れを止めるような障害物を置かないこと
    10. 労働者に清潔な飲料水を提供すること
    11. 有害物質が流出した場合に労働者に影響しないよう対策をチェックして必要な措置を採ること
    12. 蒸気ボイラーを検査すること

        本通知に違反した場合は罰金刑の対象となります。

        原典はここをクリック

    13.公共照明税(2024年3月20日 経済財務省令 168号)

    本省令は、カンボジアにおけるアルコール飲料及びタバコ製品に課税される公共照明税の徴収手続を定めています。公共照明税は、アルコール飲料及びタバコの製品の供給に対して5%が課税されます。

        原典はここをクリック

    14.不動産賃料税(2024年3月20日 経済財務省令 169号)

    本省令には、不動産賃貸税の徴収手続が定められています。カンボジア国内の不動産賃貸人は、毎月の賃料収入の10%を、翌月20日までに不動産賃貸税として納税しなければなりません。ただし、賃借人が法人や個人事業主などの課税事業者である場合は、賃借人が10%を源泉徴収して納税しますので、賃貸人は納税する必要がありません。

        原典はここをクリック

    15.農業分野に対する税制優遇(2024年3月20日 経済財務省令 170号)

    本省令は、農業分野に対する税制優遇を定めています。米、トウモロコシ、豆、胡椒、キャッサバ、カシューナッツ、ゴム、パイリンロンガン、マンゴー、バナナ、畜産、水産養殖の国内栽培・生産・供給、及び輸出、並びに動物飼料用のココナッツオイルの国内供給・製造に対して、付加価値税(VAT)を2025年末まで免除(国家負担)としています。

         原典はここをクリック

    16.日常生活に必要な基本的な食料品に対する付加価値税(VAT)の国家負担(2024年3月20日 経済財務省令 171号)

    本省令は、2028年末まで本省令規定の日常生活に必要な基本的な食料品(肉、魚、砂糖、塩など)に対する付加価値税(VAT)を国家が負担するとするものです。ただし、レストランが提供する食品には適用されません。

         原典はここをクリック

    17.教育業界に対する税制優遇(2024年3月20日 経済財務省令 172号 )

    本政令は、カンボジアの人材開発を促進するため、2028年末まで教育業界に対する税制優遇を定めるものです。

    1. 所得税、前払所得税、ミニマム所得税を免除する
    2. 教育サービスの提供、及び教育用の商品・サービスの提供(学生に対する食事や宿泊場所の提供も含む)には、付加価値税(VAT)を課税しない
    3. 以下に対する源泉徴収税を免除する
    • 管理費・コンサル費・その他類似サービス
    • 利息と配当金

    上記の税制優遇を受けるためには、以下の条件を満たさなければなりません。

    1. 税務支局で税務登録をしていること
    2. 税申告書を定期的に提出していること
    3. 法律に基づき財務諸表を保持していること
    4. 年次売り上げ40億リエルを越える教育施設の場合は、税務支局に独立監査報告書を提出していること

       原典はここをクリック

    18.宿泊税(2024年3月20日 経済財務省令 173号)

    本省令は、宿泊税の徴収手続を定めるものです。カンボジアにおけるホテル等の宿泊施設は、宿泊費の2%を宿泊税として徴収し、翌月20日までに納税しなければなりません。

         原典はここをクリック

    19.石油取引税(2024年3月20日 経済財務省令 174号)

    本省令は、政府と利益シェア契約を締結した石油事業者に対する石油取引税率を、以下のとおり定めるものです。

    1. 所得の30%の所得税
    2. 所得が基準値を超える場合、超える部分についてさらに下記のとおり課税する

    レベル

    基準値を超える割合

    税率

    ~1.3

    0%

    1.3を超え1.6まで

    10%

    1.6を超え2まで

    20%

    2を超える

    30%

         原典はここをクリック

    20.鉱物資源取引税 (2024年3月20日 経済財務省令 175号)

    本省令は、鉱物資源取引ライセンス/許可証を取得した事業者に対する鉱物資源取引税を、以下のとおり定めるものです。

    1.所得の30%の所得税

    2.所得が基準値を超える場合、超える部分についてさらに下記のとおり課税する

    レベル

    基準値を超える割合

    税率

    ~1.3

    0%

    1.3を超え1.6まで

    10%

    1.6を超え2まで

    20%

    2を超える

    30%

    原典はここをクリック

    21.広告看板税(2024年3月20日 経済財務省令 176号)

    本省令は広告看板税の課税対象等を定めるものです。広告看板税は、ゴム・紙・布・その他の材料から作った広告看板、会社名や事業所所在地等を表示する看板、商業目的の文字・画像を記載した看板等に課税されます。税率は、看板のサイズや色等に応じて詳細に定められています。

         原典はここをクリック

    22.雇用契約終了時の労働者に対する補償(2024年3月21日 労働職業訓練省通知 番号なし)

    本通知は、雇用契約終了時に使用者が労働者に支給しなければならない労働法に基づく補償につき、解釈を統一するために、下記のとおり明示するものです。

    1.使用者側からの解雇

    1.1.労働者に労働法第83条所定の重大な非違行為及び就業規則の重大な違反がない場合:

        A.有期雇用契約(FDC)の場合:

    • 未支給給与(第116条)
    • 残存している年次有給休暇の補償金(第166条、第167条)
    • 契約期間中に支給した給与の5%相当額の補償金(第73条)
    • 契約満了までに支給されるはずであった給与相当額の慰謝料(第73条)。

        B.無期雇用契約(UDC)の場合:

    • 未支給給与(第116条)
    • 残存している年次有給休暇の補償金(第166条、第167条)
    • 法定の通知期間前に解雇の事前通知をしなかった場合は、その期間分の補償金(第75条、第77条)
    • 解雇された半期の年功補償金と未払の過去分の年功補償金(新第89条)
    • 正当理由ない解雇の場合は、労働者が契約期間中に受給すべき年功補償金全額と同額の慰謝料を請求できる(新第91条)。

    1.2.労働者に労働法第83条所定の重大な非違行為または就業規則の重大な違反がある場合:

        A.有期雇用契約(FDC)の労働者に対する付与:

    • 未支給給与(第116条)
    • 残存している年次有給休暇の補償金(第166条、第167条)

        B.無期雇用契約(UDC)の労働者に対する付与:

    • 未支給給与(第116条)
    • 残存している年次有給休暇の補償金(第166条、第167条)

     

    2.企業が破産した場合

        A.有期雇用契約(FDC)の場合:

    • 未支給給与(第116条)
    • 残存している年次有給休暇の補償(第166条、第167条)
    • 契約期間中に支給した給与の5%相当額の補償金(第73条)

        B.無期雇用契約(UDC)の労働者に対する付与:

    • 未支給給与(第116条)
    • 残存している年次有給休暇の補償(第166条、第167条)
    • 法定の通知期間前に解雇の事前通知をしなかった場合は、その期間分の補償金(第75条、第77条)
    • 解雇された半期の年功補償金と未払の過去分の年功補償金(新第89条)

     

    注意:企業破産による解雇の場合、原則として慰謝料は発生しない。

        原典はここをクリック

    23.新アプリGDT e-Administration による文書提出が可能に(2024年3月21日 税務総局指導 11936号)

    租税総局(GDT)に対する文書提出は、窓口に持参してもよいですが、新アプリGDT e-Administrationによりオンライン提出することもできます。これを利用できる提出文書は下記のとおりです。

    • 企業情報アップデートの申請
    • 不動産譲渡税(所有権移転・占有権移転)の申告書
    • 税金確定額に対する異議
    • 税金の分割払い申請
    • 証明書・許可証の付与申請
    • 行政文書等の付与申請

        原典はここをクリック

    24.2024年クメール正月の休日(2024年4月8日 労働職業訓練省通知 009号)

    本通知は、2024年4月13日~16日(4日間)のクメール正月につき、以下のとおり指導するものです。クメール正月期間は全ての労働者が有給で休日をとる権利を有する。ただし、全労働者が一斉に休むと公共への支障または企業活動の損失が生じる場合は、各労働者を交代で休ませることもできる。上記クメール正月休日中に労働した労働者は、通常賃金と同額の追加手当を受給することができる。交代勤務を実施する場合は、労働監査官がチェックできるよう、交代勤務する労働者のリストを準備すること。使用者と労働者代表者の間に書面による合意がある場合、上記の休日を別の時期にずらして休日をとらせることも可能である。

        原典はここをクリック

    25.適格投資プロジェクト(QIP)企業に対するミニマム税(Minimum Tax)の免除(2024年4月8日 税務総局指導 13804号)

    本指導は、全ての適格投資プロジェクト(QIP)企業に対して、ミニマム税免除の要件を下記のとおり指導するものです。

    1. ミニマム税の免除を受けるためには、独立監査を受けた財務諸表と適切な会計帳簿を保持していなければならない。
    2. 新規登録された適格投資プロジェクトの1年目である場合は、これらの書面がなくても最初の事業年度のミニマム税免除を受けることはできるが、次年度の6月末までに独立監査を受けた財務諸表を提出しなければならない。

        原典はここをクリック

    26.広告・販売促進に関する不正行為の禁止(2024年4月12日 商業省令 095号)

    カンボジアにおいては、消費者の利益を害する不正な営業行為は、消費者保護法によって広く規制されていますが、本省令は、消費者保護法に明記されていないが規制対象となる広告行為や販売促進行為を定めるものです。

    本省令は、カンボジア国内で不正な約束・広告・主張(デジタル行為を含む)により商品・サービスを提供するあらゆる者に対して適用される。

    景品広告をする者は、消費者保護局の調査官から要求されたときは、景品計画や当選者の個人情報などを消費者保護局に提供しなければならない。景品契約に示された景品よりも少ない景品しか提供しないことや、調査官の調査に対して当選者の個人情報提供を拒否したり虚偽情報を提供することは禁止する。また、下記行為を禁止する。

    ・未成年者に景品を渡して酒類やエナジードリンクの宣伝をすること。

    ・クメール語表示がない看板・商業広告、またはクメール語表示が外国語よりも上に表示されていない、または外国語よりも大きく表示されていない商業広告。

    ・法令により取引または商業広告が禁止されている商品及びサービスの販売広告。

    ・当局から指定されている最低限の情報を表示していない商品及びサービスの広告。

    ・自分の商品やサービスを広告するために、他者の広告の内容やデザインを無許可で使用すること。

    ・自分の商品やサービスの広告を代理で行うよう他者に強制すること。

    ・約束した報酬や手数料を支払わないこと。

    値下げ表示やクリアランスセールをする者は、値下げ前の価格、値下げ率または値下げ後の価格、及び値下げの開始日を終了日を公表しなければならない。

    会員価格のような特別価格で販売する者は、一般価格、会員になることにより得られる対価・利益、会員の有効期間、その他の必要事項を公表しなければならない。

    セット販売をする者は、セットされる商品・サービスの種類及び数、及び合計価格を公表しなければならない。

    消費者に向けたラッキードローを行う者は、決められた日時に実施すること、一般に向けて公表すること、消費者に対する透明性・適切性・公平性を確保すること、消費者に対して本物の商品を提供すること。

    商店・マートにおいては、各商品にカンボジアリエル価格を表記しなければならず(当局から外国通貨表記の許可を得た場合を除く)、これはカンボジア語で記載し、外国語を併記する場合はカンボジア語の方を前または上に書かなければならない。

    上記のほか、虚偽情報を使用した広告による顧客誘引は広く禁止する。

    本省令に違反した者は、消費者保護法に基づく罰則の対象となる。

        原典はここをクリック

    27.IFRS 18レポートの適用(2024年4月25日 会計及び監査規制当局通知 023号)

    本通知は、2024年4月9日にInternational Accounting Standard Board (IASB) が公開した財務諸表に関する国際基準 (IFRS 18) をカンボジアに普及するための通知です。この基準は2027年1月1日から適用されます。

        原典はここをクリック

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL42)

    発行番号:42

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.税務エージェントライセンスの管理システム(2023年9月11日 税務総局指導 32278号)

    本指導は、税務エージェント管理システムの使い方を説明するものです。税務エージェントライセンスの申請、更新、停止、アップデートをしたい場合は、以下のとおり実施しなければならなりません。

    • ステップ1:http://www.tax.gov.khでユーザーアカウントを作って、「税務証明書の申請の管理」を選択する。
    • ステップ2:「税務エージェントライセンスの申請」(申請、更新、停止、アップデート)を選択して必要な情報を記入する。
    • ステップ3:ライセンス申請料を支払い、申請をする。

    税務総局は申請を受けた日から7日間に返事をします。詳細は1277番またはGDT Live Chatに連絡。

     

      原典はここをクリック

    2.国内の映像製作者に対する5年間の納税義務の停止(2023年11月10日 税務総局レター 39801号)

    本レターは、国内の文化産業振興のため、国内の映像製作業者に対して2024年から2028年までの5年間の納税義務を停止するものです。

    1. 無形資産(国内制作映像の上映)に対する15%の源泉徴収税の停止。
    2. カンボジアの映像製作会社の所得税の停止。
    3. PHARE PERFORMING SOCIAL ENTERPRISEに対して10%の娯楽特別消費税の適用を停止。

        原典はここをクリック

     

    3.工業科学技術革新省(MISTI)の公共サービス手数料(2023年11月14日 工業科学技術革新省及び経済財務省共同省令 836号)

    本共同省令は、工業科学技術革新省の公共サービス手数料(同省が管轄する許認可の申請料など)を定めるものです。

        原典はここをクリック

     

    4.工業科学技術革新省(MISTI)の過料(2023年11月14日 工業科学技術革新省及び経済財務省共同省令 837号)

    本共同省令は工業科学技術革新省の管轄事務に関する過料(違反した場合の金銭的ペナルティ)を定めるものです。

     

        原典はここをクリック

    5.賭博ゲーム機器・ソフトウェアの輸入申請手続(2023年11月16日 カンボジア商業賭博管理委員会指導 015号)

    本指導は、賭博ゲーム機器・ソフトウェアを輸入しようとする会社に対して、以下のとおり申請を行うよう指導するものです。

     

    1. カンボジア商業賭博管理委員会所定の申請書を提出し、全ての必要書類を提出してから30日以内に承認か拒絶の判断が出される。
    2. 申請に以下の書類を添付しなければならない。
    • 輸入者とカジノ業者の販売契約
    • 輸入しようとする賭博ゲーム機器・ソフトウェアのリスト
    • 賭博ゲーム機器・ソフトウェアの詳細情報(名称・番号、モデル番号、製造業者名、製造年)
    • 賭博ゲーム機器・ソフトウェアの説明書
    • その他の必要書類(もしあれば)
    1. 申請手数料は000.000リエル。
    2. 製造日から10年間を経過した賭博ゲーム機器・ソフトウェアの輸入は認められない。

     

        原典はここをクリック

     

    6.自営業者の自主的な事業登録の奨励(2023年11月21 商業省通知 3863号)

     

    本通知は、無登録で営業している自営業者に対して、下記のとおり自主的な事業登録を奨励するものです。

    1. 法令遵守義務の免除
    2. 無登録営業に対する過料の免除

    事業登録申請は商業省ウェブサイトから行えます。詳細は096963 2363又は 088 6083 082番に連絡すること。

     

        原典はここをクリック

     

    7.土地登記のための必要書類の申請手数料の免除(2023年11月29日 内務省レター 3351号)

    国民が土地登記を行う際、カンボジア身分証明書(ID)、家族簿(Family Book)、居住証明書(Resident book)、出生証明書・出生確認書、婚姻証明書・婚姻確認書、死亡証明書・死亡確認書、及び相続人確認書などを地方行政(Khum, Sangkat, Krong, Khan,)から取得する必要があります。本レターは、国民が土地登記のためにこれらの書類を取得する場合は、申請手数料を免除するとともに、土地登記のための書類申請には迅速に対応するよう指導するものです。

     

        原典はここをクリック

     

    8.税務総局が発行するレター・通知書の効力発生日の明確化(2023年12月8日 税務総局通知 43279号)

    本通知は税務総局が発行するレター・通知書の効力発生日を下記のとおり明確にするものです。

    • レターに記載された期日はレターの引渡日から効力を生じる。
    • レターの引渡日とは、納税者が受領した日、または郵便局が納税者の住所へ送付して押印した日のことである。納税者の住所とは、最後に税務総局に提出された住所を意味する。

     

        原典はここをクリック

     

    9.小規模納税者であるジャーナリスト及びオンライン報道業者に対する税務優遇措置(2023年12月8日 税務総局 43395号)

    本通知は、小規模納税者であるジャーナリスト及びオンライン報道業者に対して、下記のとおり税務上の優遇措置を実施することを通知するものです。

    1. 2023年から2028年までのパテント税(事業登録税)の支払は政府が負担する。ただし、オンラインで年次事業登録の申告は行わなければならない。
    2. 上記の優遇措置を受けるために以下の要件を満たさなければならない。
    • 税務登録をしていること
    • 適切な会計帳簿を作成・保管していること
    • 法律に基づき月次・年次の税申告をしていること
    • その他の税務義務を履行していること

     

        原典はここをクリック

     

    10.ファンドマネジャー会社の報告義務、通知義務、許可申請義務(2023年12月11日 非銀行金融当局の省令 062号)

     

    本省令はカンボジア証券規制当局からライセンス・許可証を取得したファンドマネジャー会社が遵守しなければならない報告義務、通知義務、許可申請義務を定めたものです。

     

        原典はここをクリック

     

    11.投資受託会社等の倫理規程(2023年12月11日 非銀行金融当局の省令 063号)

    本省令は、他者の資産を預かって運用する投資受託会社が遵守しなければならない倫理規程を定めたものです。

     

        原典はここをクリック

     

    12.関税消費税総局の公共サービス手数料(2023年12月12日 経済財務省令 958号)

    本省令は、関税消費税総局の公共サービス手数料(通関手続の関連費用など)を定めるものです。

     

        原典はここをクリック

     

    13.スキャナー機器による検査を受けなければならない輸出入コンテナの判別基準の改正(2023年12月12日 経済財務省令 924号)

    輸出入コンテナは、リスクに応じて、又は荷主の申請に応じて、スキャナー機器による検査を受けなければなりません。優良業者・経済特区業者のコンテナはスキャナー機器による検査は免除となりますが、ランダムなサンプリング検査の対象にはなります。

     

        原典はここをクリック

     

    14.カンボジア入国カードの電子化(2023年12月13日 内務省通知 3595号)

     

    カンボジア人・外国人を問わず、カンボジアに入国する者は手書きで入国カードを記入して提出しなければなりませんでしたが、2024年1月1日から入国カードが電子化され、www.arrvial.gov.khまたはApp StoreまたはPlay StoreのCambodia e-Arrival (CeA)からカンボジア入国前に事前に電子入国カード(e-Arrival Card)を記入しなければならなくなりました。6月30日までは試用期間として紙による入国カードも併用されますが、2024年7月1日からは電子入国カードに一本化されます。

     

         原典はここをクリック

     

    15.2023年の車両税の支払(2023年12月18日 税務総局通知 44613号)

     

    税務官は、2024年1月15日から2024年3月31日までの間、行政当局と協力して、各車両の車両税の支払をチェックし、2023年までの車両税を支払っていない車両を発見した場合、税法に基づき罰金を科します。2023年の車両税を支払っていない場合、州・区(Khan)の税務支局、経済財務省とMOUを締結した銀行、または「GDT Taxpayer App」から、車両税と支払遅延に対する追徴税を支払うことができます。

     

         原典はここをクリック

     

    16.税務登録をしていない農民から農産物を購入した場合の費用計上に必要な適切な書類(2023年12月18日 税務総局指導 44611号)

     

    税務登録をしていない農民から農産物を購入した企業は、支払証明となる適切な書面を揃えないとその購入代金を経費計上できません。支払証明書は下記のとおり準備する必要があります。

     

    1. 取引時に適切な領収書が発行されない場合は、売主となった農民の身分証明書番号(ID)、氏名、電話番号を保持しなければならない。ただし、単発取引で金額が200,000リエル以下の場合は、身分証明書番号は不要。
    2. 購入企業は、e-Filingシステムで購入日、支払番号、購入金額、農民の身分証明書番号・氏名・電話番号を記入しなければならない(単発取引で金額が200,000リエル以下の場合は身分証明書番号は不要)。
    3. 企業は税務調査に備えて、契約、発注書、領収書、在庫入出書、証券、銀行による支払証明書、農民の身分証明書等を保持し、会計帳簿に支払金額と支払日を正確に明記すること。

     

        原典はここをクリック

     

    17.信託業者の報告義務、通知義務、許可申請義務(2023年12月20日 非銀行金融当局の省令 067号))

     

    本省令は、信託規制当局からライセンス・許可を取得した信託業者が遵守しなければならない報告義務、通知義務、許可申請義務を以下のとおり規定するものです。

     

    1. 報告義務:
    • 月次報告書(収入、新たな信託登記、終了した信託などを報告する)
    • 四半期報告書(会計収支、紛争処理、信託財産管理状況などを報告する)
    • 年次報告書(業務状況、組織図、監査済み決算書類などを報告する)
    1. 通知義務:業務に影響を与える事情変更、関係者が刑事事件または業務に関する民事事件で訴えられた場合、過料や業務停止を受けた場合など。
    2. 許可申請義務:会社合併、信託事業の譲渡、会社清算、事業停止など。

     

        原典はここをクリック

     

    18.オンラインによる月次税申告書の訂正方法(2023年12月25日 税務局指導 45417号)

     

    本指導は、E-filingシステムで提出した月次税申告書を訂正する方法を説明したものです。

     

        原典はここをクリック

     

    19.2023年の財務諸表の提出義務(2023年12月27日 会計及び監査規制当局通知 038号)

     

    本通知は、企業と非営利団体に対して、2023年の財務諸表を以下のとおり提出するように通知するものです。

    1. 独立監査を受けない企業と非営利団体:
    • 2023年の財務諸表を2024年4月20日まで提出しなければならない。
    • 12月31日と別の期日に会計帳簿を閉鎖する場合、閉鎖期日から3か月20日間以内に財務諸表を提出しなければならない。

      2.独立監査を受ける企業と非営利団体:

    • 2023年の財務諸表を2024年7月20日まで提出しなければならない。
    • 12月31日と別の期日に会計帳簿を閉鎖する場合、閉鎖期日から6か月20日間以内に財務諸表を提出しなければならない。

     

        原典はここをクリック

    20.労働許可証(ワークパーミット)を所持する必要のある外国人役員等(2023年12月28日 労働職業訓練省指導 110号)

     

    外国人がカンボジアで就労する場合は労働許可証(ワークパーミット)を取得し、毎年更新しなければなりません。本指導は、ワークパーミットの要否を下記のとおり示しています。

    1.雇用主として事業登録書(パテント証)に名前が記載されている外国人は、カンボジア国内で就労しているか否かに関わらず、ワークパーミットを取得しなければならない(その外国人が会社に雇用されて労働している場合または自営業者である場合は、外国人雇用カードも必要)。

    2.定款に株主又は役員として名前が記載されているが、カンボジア滞在ビザを持っていない外国人は、ワークパーミットは不要。

     

        原典はここをクリック

     

    21.安全企業認定を受けるための要件(2023年12月29日 労働職業訓練省令 394号)

     

    本省令は、任意に参加する企業が、毎年行われる安全企業賞を受賞するための要件を規定するものです。下記要件が考慮されます。

    1. 労働職業訓練省から労働条件適合証明書を取得している。
    2. 深刻な児童労働を一切行っていない。
    3. 良好な労使関係(企業レベルで労働紛争解決と対話の仕組みを備えている)。
    4. 労働安全衛生(労働上の危険がなく、職場でのHIV/AIDS予防に成功している)。
    5. 社会保障基金の適正履行(社会保障に関する法律に従って義務を履行している)。
    6. 障害者雇用総数3%以上。
    7. 労働生産性向上プログラムがある(労働者の技能研修や能力開発の実施)。
    8. 社会的責任プログラムがある(地域の保育園や幼稚園の支援、グリーン業務プログラムの実施、ビニール袋の不使用を奨励、その他の社会活動への参加)。

    認定を受けると、その後1年~3年間は定例労務監査が免除になる等の優遇がある。

     

        原典はここをクリック

     

    22.住宅開発業者、区分所有建物開発業者、不動産サービス業者の月次レポートの提出(2023年12月29日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

     

    本通知は住宅開発業者、区分所有建物開発業者、不動産サービス業者に対して、毎月のレポート提出について以下とおり通知するものです。

     

    1.不動産及び質業規制当局所定の月次レポート書式を使用して毎月のレポートを提出こと。

    2.四半期レポート及び半期レポートの提出は2024年6月末一まで時停止する。

     

        原典はここをクリック

     

    23.2024年の祝祭日(2024年1月1日 政令 02号)

     

    本政令は2023年8月7日付の公務員・労働者の2024年のカンボジアの祝祭日に関する政令230号を無効として、公務員・労働者の2024年のカンボジアの祝祭日を改めて発表するものです。

     

    1月1日     (月) 新年

    1月7日     (日) 虐殺政権からの解放日

    3月8日     (金) 国際女性の日

    4月13日   (土)‐16日(火) クメール正月

    5月1日     (水) 国際労働者の日

    5月14日   ​​(火) シハモニ国王誕生日

    5月22日 (水)   仏誕節・ピサク ボチェア セレモニー

    5月26日   (日)   王室始耕祭

    6月18日   (火) モニク前王妃誕生日

    9月24日   (火) 憲法記念日

    10月1日   (火)‐3日(木) プチュンバン

    10月15日 (火) シハヌーク前国王記念日

    10月29日 (火) シハモニ国王即位記念日

    11月9日   (土) 独立記念日

    11月14日 (木)‐16日(土) 水祭り

    12月29日 (日)   平和の日(2024年から開始する新祝日)

     

        原典はここをクリック

     

    24.二重課税協定に基づく措置を受けるための申請(2024年1月3日 税務総局指導 180号)

     

    本指導は二重課税協定(DTA)に基づく優遇措置は1月から一年間通年で適用するものであり、この優遇措置を受けるためには事前に税務総局に申請をしなければならない旨を規定しています。

     

        原典はここをクリック

     

    25.信託業に対する監査業務を実施するために必要な認可(2024年1月3日 非銀行金融当局の省令 001号)

     

    本省令は、信託業に対する監査業務を実施しようとする監査会社が取得しなければならない認可要件を定めたものです。

    • 会計及び監査規制当局から取得した有効な監査ライセンスを有していること
    • 認可申請日までに3年間以上カンボジアで監査業務を実施していること。
    • 本省令所定の要件を満たす監査人を1名以上有していること。

     

    上記の認可は3年間有効。

     

    手数料:

    法人

    自然人

    申請料

    20,000 (約5米ドル)

    20,000 (約5米ドル)

    申請書類検討料

    200,000(約50米ドル)

    100,000(約25米ドル)

    認可・認可更新

    1,000,000(約250米ドル)/年

    200,000(約50米ドル)

     

        原典はここをクリック

     

    26.信託法に基づく信託業者が法令違反した場合の行政罰と過料の手続(2024年1月3日 非銀行金融当局の省令 002号)

     

    本省令は、信託法に基づく信託業者が同法に定めるライセンス等に違反した場合の罰則を科す手続を定めたものです。

     

        原典はここをクリック

     

    27.不動産関連の免税及び税制優遇措置の継続・停止(2023年1月4日 経済財務省通知 001号)

     

    本通知は、2023年11月13日付の第19回官民フォーラムにおける政府決定に基づき、免税及び税制優遇措置の継続・停止につき下のとおり通知するものです。

     

    I.不動産所有権又は占有権の譲渡税

    1.7万ドル以下の集合住宅(ボレイ)の所有権又は占有権を譲渡する際の譲渡税の免除は、2024年末まで継続する。

    2.7万ドル以上の集合住宅(ボレイ)の所有権又は占有権を譲渡する際の譲渡税は、免除はしないが課税標準から7万ドルを控除する優遇を2024年末まで適用する。ただし、不動産業ライセンスを取得した集合住宅(ボレイ)開発計画から購入した住宅に限る。

    上記の免税・税制優遇措置の適用を受けるためには下記を満たさなければならない。

    • 2020年から2024年末までの期間に売買契約に基づき不動産所有権又は占有権を取得し、この期間以内に税務申告をすること。
    • 経済財務省(不動産及び質業規制当局)又は経済財務局に登録された不動産開発プロジェクトから不動産を購入したこと。
    • 市場価格に基づき適切な売買契約を作成したこと。税務当局は必要に応じて売買契約の値段を調査する。

    II.キャピタルゲイン税

    不動産、リース、投資資産、のれん、知的財産、外貨に対するキャピタルゲイン税の適用は、2024年末まで延期する。

    III.不動産税

    これまで不動産税を支払っていなかった土地に対する追徴税とその利息は、2024年6月までに申告すれば免除する。

    IV.遊休地税

    遊休地税は2024年末まで停止する。2025年以降適用する遊休地税については、不動産税の対象とならない土地について課税されるが、土地面積は1筆につき5ヘクタールを控除することができる。

     

        原典はここをクリック

     

    28.カンボジア平和の日(2024年1月5月 労働職業訓練省令 001号)

     

    本省令は2024年1月1日付のカンボジア平和の日に関する政令01号に基づいて、毎年12月29日を、カンボジア平和の日で、労働法第1条に基づく労働者に対する有給の休日とするものです。

     

        原典はここをクリック

     

    29.内臓と冷凍肉の輸入禁止(2024年1月12日 商業省及び農業省の共同通知 番号なし)

     

    本通知は、輸出入業者に対して、本通知所定の内臓と冷凍肉の輸入を2024年3月12日から9月12日までの6か月間禁止する旨の通知です。

     

        原典はここをクリック

     

    30.2023年の年次所得税申告(2024年1月15日 税務総局通知 2284号)

     

    本通知は、全ての納税者に対して、2023年の年次所得税申告とその支払をするよう通知するものです。

    1.2024年3月31日までにwww.tax.gov.kh/km/e-serviceのTax on Income-ToI E-filingシステムで年次所得税申告をしなければならない。

    2.暦年とは異なる課税年度を使用することが許可される企業は課税年度末日から3か月以内に税申告をしなければならない。

    3.支店の年次所得税申告も本店の年次所得税申告と同時にしなければならない。

    4.代表として年次所得税申告をするスタッフ又は税務エージェントはスタッフのIDカード又はエージェントの委任状をアップロードしなければならない。

    5.オンライン申告をする際は、バランスシート等をアップロードしなければならない(ある場合)。

     

        原典はここをクリック

     

    31.2024年の労働者の有給祝祭日(2024年1月16日 労働職業訓練省令 014号)

     

    本省令は、2023年9月26日付の2024年の労働者の有給祝祭日に関する省令274号を無効として、企業が労働者に対して有給で休暇を与えなければならない2024年の祝祭日を改めて規定するものです。

     

    1月1日     (火) 新年

    1月7日     (日) 虐殺政権からの解放日

    3月8日     (金) 国際女性の日

    4月13日   (土)‐16日(火) クメール正月

    5月1日     (水) 国際労働者の日

    5月14日   (火)   シハモニ国王誕生日

    5月22日   (水) 仏誕節・ピサク ボチェア セレモニー

    5月26日 (日)   王室始耕祭

    6月18日   (火) モニク前王妃誕生日

    9月24日   (火) 憲法記念日

    10月1日   (火)‐3日(木) プチュンバン

    10月15日 (火) シハヌーク前国王記念日

    10月29日 (火) シハモニ国王即位記念日

    11月9日   (土) 独立記念日

    11月14日 (木)‐16日(土) 水祭り

    12月29日 (日)   平和の日(新祝日)

     

    全ての労働者が一斉に休みを取ると公共への支障が生じる場合又は企業活動が損失を受ける場合は、各労働者を交代で休ませる方法を実践するよう指導されています。また、使用者と労働者の間に合意がある場合、または就業規則又は労働協約に規定がある場合は、上記の休日を労働日として別の時期に休日をとらせることも可能である旨が記載されています。この場合、労務監査官がチェックにきた場合に備えて交代で勤務するスタッフのリストを作成して保管するよう指導されています。労働者を交代で休ませる期間は、休みを取る労働者の交代要員として別の労働者を一時的に使用することができるとされています。

     

         原典はここをクリック

     

    32.企業における防火及び労働安全衛生措置の強化(2024年1月19日 労働職業訓練省指導 003号)

     

    本指導は全ての企業に対して、企業における防火及び労働安全衛生の措置を以下のとおり指導するものです。

    • 安全スタンドに基づく電源システムを定期的に監査すること。
    • 企業の安全衛生担当グループの活動をチェックすること。
    • 労働者に対して、安全標識、避難方法を訓練すること。
    • 救急と看護の状況を定期的にチェックすること。
    • 防火設備等を定期的にチェックすること。
    • 非常口を定期的にチェックすること。
    • 危険物対策措置を準備すること。
    • 空調システムを定期的にチェックすること。
    • 暑い時は全ての窓・ドアを開けて空気を入れ替える等すること。
    • 労働者に対して15分から20分間に水を1杯飲むよう指導すること。
    • 有害物流出に対応できる措置を実施すること。
    • 蒸気炉を使用する場合、その安全性を定期的にチェックすること。

     

    本指導に違反する場合、労働法とその関連法令に基づく過料、及び消防法第30条とその関連法令に基づく刑事罰の対象となります。

     

    詳細は労働職業訓練省のHotline「1297番」、https://t.me/EmployerChat「使用者向け」、https://t.me/KhmerWorkerChat「労働者向け」、関連する権限当局に連絡すること。

     

         原典はここをクリック

     

    33.会計及び監査規制当局から過料を受けた企業の異議申立期間の延長(2024年1月23日 会計及び監査規制当局通知 004号)

     

    会計及び監査規制当局から過料を受けた企業は、2023年12月31日まで異議申立ができるとされていましたが、本通知は異議申立期間を2024年2月15日まで延長するものです。

    詳細は以下の電話番号に連絡すること。

    1. 089 508 567
    2. 070 929 237
    3. 093 919 192

     

         原典はここをクリック

     

    34.フリンジベネフィット課税の基準となる2023年市場借入金利の発表(2024年1月24日 税務総局通知 3830号)

     

    本通知は、2021年9月8日付の給与税に関する省令543号の第3章第15条、2020年3月13日付の企業が労働者に低利で貸し付けるスタッフローンに対するフリンジベネフィット課税の適用に関する指導7015号及び2022年5月25日付の関連当事者間の利息の証明書類に関する指導10979号に基づいて、大手商業銀行12社の平均値から算出した2023年の市場借入金利を下記のとおり発表するものです。

    -リエル:年9,66%

    -米ドル:年8,75%

    この金利は、企業が労働者に低利で貸し付けるスタッフローンに対するフリンジベネフィット課税と、関連当事者間(Related party)のローン取引に対する課税を算定する際に適用するものです。

     

         原典はここをクリック

     

    35.特別の会計期間の使用(2024年1月25日 非銀行金融当局の省令 011号)

     

    カンボジアの企業・非営利団体は、原則として1月1日まら12月31日までを会計期間としなければならず、これと異なる会計期間にしたい場合は下記の要件に該当しなければなりません。

        1.事業活動をする企業:

    • 外国本社の会計期間に従って財務諸表を作成する必要がある子会社、関係会社、支店又は駐在員事務所
    • 会計期間の変更が必要となる植栽と畜産に関連する農業
    • 学年間の期間に従って会計期間の変更が必要となる教育業
    • その他の法令所定の分野

        2.非営利団体:

    • 海外ドナーの会計期間に従って財務諸表を作成する必要がある場合
    • 学年間の期間に従って会計期間の変更が必要となる教育業
    • その他の法令所定の分野

    特別な会計期間を希望する企業は、本省令の施行日から6か月間以内に非銀行金融当局に申請しなければなりません。また、本省令の施行後に新たに設立される企業及び非営利団体については、特別な会計期間を希望する場合は、企業・団体登録日から15日営業日以内に非銀行金融当局に申請しなければなりません。

         原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL41)

    発行番号:41

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.コマーシャル・インボイス(Commercial Invoice)の適正化(2023年9月18日 税務総局指導 33304号)

    本指導は、小規模商店やガソリンスタンド・ガススタンドに対して、最終消費者に対して発行するコマーシャルインボイスを適切に発行するよう指導するものです。具体的には、全ての販売ごとに手書き又はPOSシステム等により本指導別紙1の書式に従って連番付インボイスを発行し、日々発行したインボイスを1日ごとに集計し、本指導別紙2又は3の書式に従ってReceipt Voucherを作成する。

         原典はここをクリック

    2.広告看板税(2023年9月20日 政令 287号)

    本政令は以下の広告看板に対して課税する看板税の税率を定めるものです。

    1. ゴム、紙、布、その他の材料から作った広告板
    2. 会社名や事業所所在地等を表示する看板
    3. 商業目的の文字又は画像看板

        原典はここをクリック

     

    3.E-Paymentシステムによる税金支払(2023年9月21日 税務総局通知 33678号)

    これまでの税金支払はPre-Paymentシステムによって行われてきましたが、同システムの使用が複雑であったため、今後はPre-Paymentの使用を禁止し、その代わりにE-Paymentシステムという新しいシステムの使用を開始します。E-Paymentシステムの使用方法を説明した動画は下記QR Codeから見られます。

    4.カンボジアにおける宝くじの運営(2023年10月5日 カンボジア商業賭博管理委員会通知 014号)

    宝くじライセンスを有する業者が、ロト、キノ(Keno)等の違法賭博をする事例が存在するため、賭博法の適用を強化し、カンボジア商業賭博管理委員会は賭博会社に対して以下のとおり指導する。

    1. カンボジア商業賭博管理委員会(CGMC)が発行したライセンス又は許可証に記載された場所でのみ事業を行うこと。
    2. 事業場にCGMCが発行したライセンス又は許可証の原本を掲示すること。
    3. CGMCから許可を受けた種類の賭博のみを実施し、賭博機器のみを使用すること。
    4. 許可を受けていない違法な賭博を運営してはならない。
    5. 違法賭博を発見したらCGMCに通報すること。

    本通知に違反した場合は過料の対象となります。

        原典はここをクリック

    5.道路運送業の公共サービス手数料(2023年10月18日 公共事業交通省通知 042号)

    ソーシャルメディアで公共事業交通省の職員を名乗って運転免許証、車両所有権証明書、旅客運送事業許可証、車両技術検査証明書等の申請サービスを提供する者がいるため、市民が不当な手数料を取られることがないよう、公共事業交通省は道路運送業公共サービスの提供場所と手数料を下記のとおりリマインドします。

    1. 道路運送業の公共サービス所定の場所
    2. サブナショナル政府のOneWindowサービス
    3. htttp://tranasportlicense.mpwt.gov.kh/
    4. http://vehicle.mpwt.gov.kh/
    5. http://driverlicense.mpwt.gov.kh/
    6. http://techinspectation.mpwt.gov.kh/

    上記の申請に対する手数料は2019年12月31日付の公共事業交通省サービスの提供に関する共同省令1460号に定められています。

        原典はここをクリック

     

    6.オンラインによる企業財務諸表提出システム(E-filing System)の案内書(2023年 会計及び監査規制当局案内書)

    本案内書は、オンラインによる会計及び監査規制当局への財務諸表提出手続(E-filing System)を説明するものです。

        原典はここをクリック

     

    7.オンラインによる会計及び監査ライセンスの申請システム(E-License System)の案内書(2023年 会計及び監査規制当局案内書)

    本案内書は、オンラインによる会計及び監査ライセンスの申請手続(E-License System)を説明するものです。

        原典はここをクリック

    8.オンラインによる犯罪歴証明書の申請方法(CR=MOJ)の案内書(2023年 司法省案内書)

    本案内書は、オンラインによって司法省から犯罪歴証明書を取得するための申請手続(CR-MOJ)を説明するものです。

        原典はここをクリック

    9.担保取引の当事者の権利行使(2023年10月23日 商業省令 319号)

    本省令は、担保取引法に基づく債権担保制度の運用をより明確にし、担保権者の権利行使に実効性を持たせるためのものです。担保取引法は、動産に担保権を設定し、これを商業省に担保登録する制度を規定していますが、これまでは担保設定できる動産の特定が自由記載であったため担保物の特定が曖昧である場合がありました。本省令により、担保登記する際は担保物のカテゴリを「物品」「農産物」「器具」「在庫品」「登録車両」「不動産に付合した動産」「売掛金」「売渡担保」「有価証券」「証書」「販売委託物」「無形財産」の中から選択しなければならなくなりました。

    担保登録の手続きは、www.setfo.gov.khからアカウントを開設してオンラインで行うことができます。

    物の売買契約等を締結する者は、その物に担保権が設定されていないかどうかを確認するため、債務者のID等から検索することが可能です。

         原典はここをクリック

     

        本省令に関する通知はここをクリック

     

    10.国内の清涼飲料製造企業の税金計算方法(2023年10月23日 税務総局指導 37444号)

     

    本指導は、国内の清涼飲料企業の特別税と付加価値税(VAT)の計算方法を、次のとおり説明するものです。

    A. Tax invoice使用の場合

    • 特別税=90%x税別の価格x特別税率
    • 付加価値税=(税別の価格+特別税)x付加価値税率

    B. Commercial Invoice使用の場合

    • 付加価値税:

              付加価値税の課税標準:税込の価格÷(1+付加価値税率)

              付加価値税:付加価値税の課税標準x付加価値税率

    • 特別税:

              特別税の課税標準:90%x{付加価値税の課税標準÷[1+(90%x特別税率)]}

              特別税:特別税の課税標準x特別税率

        

    原典はここをクリック

    11.通信機器の輸入・供給及び配給(2023年10月27日 カンボジア通信規制当局通知 9585号)

    本通知は、通信機器(iPhone, Samsung, Garmin等)の輸入・供給・配布をしている業者に対して、下記を禁止するものです。

    • カンボジア通信規制当局からエージェント認証証明書を受けずに行う輸入・供給・配布
    • カンボジア通信規制当局から種別(TA)証明書と輸入許可証を受けずに行う輸入・供給・配布
    • 通信機器製業(Vendors)が指定した市場に反する輸入・供給・配給

    上記に違反した場合、通信法に基づき収監・罰金の対象となります。

        原典はここをクリック

    12.貨物報告と事前通関手続(2023年10月27日 経済財務省令 788号)

    本省令は輸入貨物が到着する前にオンラインで行う貨物報告と通関手続を規定するものです。貨物配達・配送・宅配業者、その他の所定業者は、下記のとおり貨物報告を行う義務を負います。

    a) 水上運送:コンテナ貨物は最後の港を出港する前の24時間前までに報告し、これ以外の貨物はカンボジアの港に到着する24時間前までに報告すること。

    b) 航空運送:航空機が離陸する前に報告すること。

    c) 陸路運送:車両運送はカンボジア国境に到着する前に1時間前までに報告すること。道運送の場合はカンボジア国境に到着する2時間前までに報告すること。

         原典はここをクリック

    13.不動産開発業者、不動産サービス業者、質及び譲渡担保業者の事業報告書を受理する電話番号の変更(2023年10月30日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

    本通知は、不動産開発業者、不動産サービス業者、及び質及び譲渡担保業者に対して、事業取引報告書を受理する電話番号(Telegram)が下記のとおり変更となったことを通知するものです。

    1. 不動産開発業の場合は085 266 268番に提出すること。
    2. 不動産サービス業の場合は061 266 268番に提出すること。
    3. 質及び譲渡担保業の場合は078 266 268番に提出すること。

    報告書を提出するときは、所定書式のPDFファイルとExcelファイルに署名押印をし、一つのファイルにまとめてファイル名、ライセンス番号、報告月を付すこと。

    不動産開発業の例:Developer HD-xxx-xxx-xx_September 2023.pdf

        原典はここをクリック

    14.裁判外紛争解決国立委員会の設立及び構成(2023年11月2日 王令 2382号)

    本王令は、裁判所に係属する事件を和解により解決することを促進するための、裁判外紛争解決国立委員会を設置するものです。民事、商事、その他当事者の和解合意による事件解決が禁止されていない事件につき、裁判所が必要に応じて同委員会に事件を移送し、同委員会が和解解決を目指して事件を審理します。両当事者が合意して同委員会による和解調書が作成されたときは、その和解調書は判決と同じ価値を持ち、強制執行も可能となります。同委員会による和解勧奨によっても当事者が合意に至らなかった場合は、事件は裁判所に戻され、裁判手続が再開します。

    この制度は、裁判所の事件負担を軽減するとともに、和解による事件解決を促進するための、新たな裁判外紛争解決手続制度を定めるものです。運用開始まではまだ時間を要すると思われますが、紛争解決の新たな手段が追加されることになります。

        原典はここをクリック

    15.2023年の水祭り休日(2022年11月2日 労働職業訓練省通知 034号)

    2023年11月26日、27日、28日は水祭りの3連休とされていますが、本通知は、この連休の間に事業活動を停止してしまうと悪影響が生じる企業に対して、事業活動を継続する方法を示唆するものです。

    全ての労働者が一斉に休みを取ると公共への支障が生じる場合または企業活動が損失を受ける場合は、各労働者を交代で休ませる方法を実践するよう指導されています。この場合、労務監査官がチェックにきた場合に備えて交代で勤務するスタッフのリストを作成して保管するよう指導されています。また、使用者と労働者の間に合意がある場合、または就業規則または労働協約に規定がある場合は、労働職業訓練省令243号に基づいて、上記の休日を労働日として別の時期に休日をとらせることも可能である旨が記載されています。いずれにしても、水祭り期間中に労働した労働者は、1日の労働につき1日分の給与を月給に上乗せして受給する権利を有します。

        原典はここをクリック

    16.自営業者が任意に加入する国家社会保障基金(NSSF)健康保険の保険料(2023年11月13日 労働職業訓練省令 330号)

    本省令は、2023年8月28日付の自主的に国家社会保障基金(NSSF)の健康保険に加入する手続に関する政令280号の第7条と25条に規定する、自営業者が任意に加入する健康保険の保険料と適用期日を定めるものです。健康保険料は自営業者の収入に対する2,6%(ただし収入額60万リエルが上限)で、2023年11月14日から適用開始します。

        原典はここをクリック

    17.公務員の国家社会保障基金(NSSF)健康保険の保険料(2023年11月13日 労働職業訓練省令 331号)

    本省令は、2023年8月28日付の自主的に国家社会保障基金(NSSF)の健康保険に加入する手続に関する政令280号の第7条と25条に規定する保険料と適用期日を定めるものです。健康保険料は公務員の収入に対する1,4%(ただし収入額87万リエルが上限)で、2023年11月14日から適用開始します。

        原典はここをクリック

    18.2023年の車両税支払いのリマインド(2023年11月16日 税務総局通知 40539号)

    本通知は、まだ2023年の車両税を支払っていない車両所有者が多数いることに鑑み、2023年11月30日までに車両税を支払うようリマインドするものです。支払は州・区(Khan)の税務支局、カナディア銀行、ACLEDA銀行、カンボジアパブリック銀行、VATTANAC銀行、J Trust Royal銀行、Sathapana銀行、ABA銀行、FTB銀行、Wing銀行または経済財務省とMOUを締結した銀行にて行うこととされています。

    上記納税期間の経過後は、税務当局が権限官署と協力して税金支払をチェックし、車両税未払の車両所有者に対して租税法に基づく罰則を適用する旨も記載されています。

        原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL40)

    発行番号:40

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.投資信託を販売するための手続(2023年7月20日 非銀行金融機関規制当局の省令 035号)

     

    本省令は、カンボジアにおいていわゆる投資信託を有価証券として販売するための要件・手続を規定したものです。投資信託を販売しようとする証券会社は、カンボジア証券規制当局から事前に許可を受けなければなりません。

         原典はここをクリック

    2.公共事業運輸省管理の電気自動車充電サービスの利用料(2023年7月21日 公共事業運輸省通知 032号)

     

    公共事業運輸省は電気自動車の充電ステーションを各所に設置しており、以前は無料で充電できましたが、本通知は、2023年8月1日からは1kWhごとに約1600リエルの費用が発生するようになる旨を通知するものです。

         原典はここをクリック

     

    3.ディジタル技術ロードマップ(2023年7月21日 産業科学技術イノベーション省ガイドブック) 

     

    本ガイドブックは、2020年-2030年の科学技術イノベーションと2030年の科学技術イノベーションロードマップについての国策を記載したものです。

     

         原典はここをクリック

     

    4.ライセンスを取得した税務代理人のリスト(2023年7月25日 税務総局通知 24969号)

     

    本通知は、2023年7月17日まで税務総局から税務代理人のライセンスを取得した会社又は企業の一覧リストです。

         原典はここをクリック

    5.Cambodia Digital Key – CamDigiKeyの管理(2023年7月26日 政令 207号)

     

    CamDigiKeyとは、オンラインで提供される様々な行政サービス等を統合管理するオンラインアカウントのことで、CamDigiKeyのアカウントを1個保有することで、単一のユーザーネーム・パスワードで様々なサービスにログインして使用できるようになるシステムです。サービスごとに本人認証を行う煩雑さを解消し、オンラインサービスの利便性を向上させるためにカンボジア政府が2019年から試行開始したサービスです。この度、正式に誰もが使えるサービスとして本格始動することになり、本政令はCamDigiKeyのアカウント開設方法や問題が生じた際の解決方法などを規定しています。

     

         原典はここをクリック

     

    6.投資信託販売に関する省令の適用開始(2023年7月26日 カンボジア証券規制当局通知 023号)

     

    本通知は、投資信託の販売を希望する証券会社に対して、2023年7月20日付の投資信託販売に関する省令を適用するよう通知するものです。詳細は証券発行管理局のテレグラム095 757 929番又はissuance@serc.gov.khまで連絡してください。

     

         原典はここをクリック

     

    7.ASEAN市場に輸出するための原産地証明書の発行は電子的申請のみとする(2023年7月31日 商業省通知 2489号)

     

    2023年6月19日から22日まで行われた第42かいASEAN商品貿易協定適用調整委員会の結果に基づき、カンボジアでは2024年1月1日からASEAN市場に輸出するための原産地証明書は電子的申請のみを受け付けることとし、証明書も電子的書面でのみ発行することになります。これまで使用されてきた紙の申請書は2024年からは使えなくなります。

    申請はhttps://co.moc.gov.khから行うことができます。

     

         原典はここをクリック

     

    8.企業結合手続に関する政令の効力発生(2023年8月4日 商業省通知 2564号)

     

    本通知は、2023年3月6日に発行された企業結合手続に関する政令が2023年9月6日から効力発生する旨を通知するものです。同政令は、企業結合(株式保有や合併等により企業がグループ化すること)により市場の自由競争が阻害されることを防止することを目的とし、いわゆる独占禁止法に相当する規制です。本政令は、企業結合事前通知、企業結合事後通知、企業結合登録という3つの重要な手続きを規定しています。

        原典はここをクリック

     

    9.2024年の祝祭日(2023年8月07日 政令 230号)

     

    公務員・労働者の2024年のカンボジアの祝祭日が発表になりました。

     

    1月1日     (月) 新年

    1月7日     (日) 虐殺政権からの解放日

    3月8日     (金) 国際女性の日

    4月13日   (土)‐16日(火) クメール正月

    5月1日     (水) 国際労働者の日

    5月14日   ​​(火) シハモニ国王誕生日

    5月22日 (水)   仏誕節・ピサク ボチェア セレモニー

    5月26日   (日)   王室始耕祭

    6月18日   (火) モニク前王妃誕生日

    9月24日   (火) 憲法記念日

    10月1日   (火)‐3日(木) プチュンバン

    10月15日 (火) シハヌーク前国王記念日

    10月29日 (火) シハモニ国王即位記念日

    11月9日   (土) 独立記念日

    11月14日 (木)‐16日(土) 水祭り

     

        原典はここをクリック

     

    10.付加価値税(VAT)の控除及び還付の手続き(2023年8月8日 経済財務省指導 018号)

     

    本通知は、VATの控除及び還付の手続を示すものです。

     

    1. VAT控除の申請
    • E-filingシステムで控除申請をする。
    • 控除申請できるのはその月に国内提供又は輸入されたもののインプットVATのみ。
    • VAT控除を受けるためには、国内購入の場合はVAT領収書の原本、輸入の場合は関税申告書とその領収書の原本を保管しなければならない。
    1. 付加価値税払い戻しの手続き
    • VAT還付は、3か月以上連続でVAT Input Creditを有する納税者がE-filingシステムで申請できる。迅速な還付を受けるため、できるだけ3か月又は6か月又は遅くとも1年間以内に申請をすること。
    • 3年を超えたVAT Input Creditは還付が認められない。

     

        原典はここをクリック

     

    11.行政機関の省エネ強化(2023年8月11日 政令 254号)

     

    本政令は、政府機関に対して節電等のエネルギー効率化を推進させるためのものです。

     

        原典はここをクリック

     

    12.2023年の固定資産税/遊休土地税の支払に関する第2回リマインド(2023年8月11日 税務総局通知 27686号)

     

    本通知は、全ての不動産所有者に対して、2023年の固定資産税/遊休土地税の支払期限が2023年9月30日に迫っていることをリマインドするものです。

     

         原典はここをクリック

     

    13.商標登録を更新するための商標使用宣言(2023年8月11日 商業省通知 2652号)

     

    本通知は、商業省で商標登録した者は、登録から5年が経過した時から1年以内に商標、商号、不正競争行為に関する法律の適用に関する政令に基づきその商標を使用するかしないかを宣言しなければならない旨をリマインドするものです。その後も5年ごとに宣言しなければなりません。5年経過時から1年以内に宣言しなかった場合は、その商標は抹消されます。

    詳細は023 866 114番又はCambodiaip.dip@gmail.comに連絡すること。

         原典はここをクリック

     

    14.新投資法と関連政令(カンボジア開発評議会のガイドブック)

     

    本ガイドブックは、カンボジアの新投資法とその関連政令の英語版をまとめて冊子にしたものです。

     

         原典はここをクリック

     

    15.国内生産された清涼飲料水の特別税率の変更(2023年8月15日 税務総局通知 28271号)

     

    本通知は、2023年5月16日付の新税法2023年6月6日付の一部商品に対する関税率、特別税率、輸出税率の変更に関する政令122号に基づき、2023年9月1日から以下の国内生産された清涼飲料水の特別税率を変更するものです。

     

    1. 全ての栄養ドリンク:15%
    2. ミルクサプリメントドリンク、豆乳、ココナッツドリンク、コーヒードリンク、コーヒーサプリメントドリンク、非炭酸の飲み切り飲料:5%
    3. 上記1と2以外の清涼飲料:10%

     

    特別税の計算基本は2020年1月14日付の現地生産の一部商品に対する特別の計算基本に関する省令012号を適用します。

     

         原典はここをクリック

     

    16.不動産開発業等の報告書のテレグラムによる提出(2023年8月16日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

     

    本通知は、報告書を迅速に提出できるよう、不動産及び質業規制当局又は経済財務省からライセンスを取得した不動産開発業者、区分所有建物開発業者、土地開発業者、不動産サービス業者、質及び譲渡担保業者に対して、営業時間中(午前8時から午後4時まで)に078 266 268番又は以下のQR コードからテレグラムで報告書を提出するよう通知するものです。

     

         原典はここをクリック

    17.妊婦及び2歳以下の子を有する母に対する国家社会保障基金(NSSF)からの手当金支給(2023年8月21日 経済財務省・保健省・労働職業訓練省の共同省令 252号)

     

    本共同省令は、NSSFに加入している妊婦及び2歳以下の子を有する母に対して、健康検査時に手当金を支給する旨を規定するものです。

         原典はここをクリック

     

    18.自営業者が自主的に国家社会保障基金(NSSF)の健康保険に加入する手続(2023年8月28日 政令 280号)

     

    本政令は、NSSFに加入する義務のない自営業者が自主的にNSSFに加入して健康保険を受ける手続を規定するものです。60歳未満の自営業者はカンボジアIDを添付してNSSFに登録することができ、加入することで治療費、出産手当金、治療期間の日当等のNSSF給付を受け取ることができます。

     

         原典はここをクリック

     

    19.2024年の外国人雇用枠の申請(2023年8月30日 労働職業訓練省通知 024号)

     

    本通知は、2024年に外国人を雇用する予定の企業に対して、2023年9月1日から11月30日までの間にwww.fwcms.mlvt.gov.khからの外国人雇用枠(Quota)を申請するように通知するものです。企業が外国人雇用枠を取得せずに外国人を雇用した場合は労働法違反となり罰金の対象となります。

     

           原典はここをクリック

     

    20.プノンペン市OneWindowサービスのオンライン申請の試行(2022年9月6日 プノンペン市役所通知 083号)

     

    本通知は、プノンペン市のOneWindowサービスの一部(産業科学技術イノベーション省、農業省、文化芸術省、観光省のサービス)をhttp://online.owso.gov.kh/からオンライン申請できるよう試行する旨を通知するものです。

     

           原典はここをクリック

    21.住宅開発業、コンドミニアム開発業、不動産サービス業の月次レポート書式変更(2023年9月6日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

     

    本通知は、住宅開発業者、コンドミニアム開発業者、不動産サービス業者に対して、月次レポートの書式が変更になる旨を通知するものです。新書式は本通知のQRコードから確認できます。

     

         原典はここをクリック

     

    22.地方行政(市・コミューンレベル)の行政サービスの一時停止(2023年9月13日 政府決定 100号)

     

    本決定は、2016年12月29日付の地方行政の行政サービスの提供に関する共同省令14342号に規定する下記の事業認可の一時停止を決定するものです。

     

    A. 文化芸術業

     1.美術彫刻の制作事業

      ‐セメント型枠の製造・販売

      ‐画家

     2.理容・美容・ネイル・装飾業

      ‐男性の散髪

      ‐理容・ヘアカット・ネイル

      ‐ウェディング装飾

    B.教育、青少年、スポーツ業

      -スポーツ用品事業

    C.観光

      -国内のレストランとカフェテリア

      -屋台

      -ヌードル・コーヒーショップ

      -観光バイク(モトドッブ)

      -観光のバイク賃貸

      -観光のトレーラーバイク

    D.手工業、鉱業、エネルギー業

     1.手工の登録

      -荷重、タンク、排水、タイルの作成

      -キャンドル、お香の作成

     2.エネルギー

      -25KW以下のバッテリー充電サービスのための充電器の設置

     3.サービス

      -電気製品の修理

      -車・バイク洗車

      -バイク洗車

    E.商業

      -事業サービス許可証

    F.農業

      -農機具卸売業・小売業許可証

     

         原典はここをクリック

     

    23.オンラインによる会計及び監査ライセンス(E-License System)の申請開始(2023年9月13日 会計及び監査規制当局通知 024号)

    本通知は、会計及び監査ライセンス(E-License System)の取得を希望する者はhttps://www.acar.gov.kh 又は https://elicense.acar.gov.khからオンラインで申請できるようになったことを通知するものです。会計・監査業務を行う事業者にとってはライセンス申請がこれまでよりも容易になります。

     

        原典はここをクリック

     

    24.住宅開発業者、コンドミニアム開発業者、土地開発業者、不動産サービス業者、質及び譲渡担保業者のライセンス申請義務(2023年9月22日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし

     

    本通知は、住宅開発業、コンドミニアム開発業、土地開発業、不動産サービス業、質及び譲渡担保業を行うためには2023年3月2日付の不動産開発業の管理に関する政令50号、2023年5月30日付の質及び譲渡担保業の管理に関する政令108号2022年12月27日付の不動産サービス業に関する省令064号に基づくライセンスが必要である旨をリマインドするものです。無ライセンスでこれらの業務を行うと過料の対象となります。

     

         原典はここをクリック

    25.税務代理人ライセンスの取得要件(2023年9月22日 財務総局指導 34022号)

     

    本通知は、税務代理人ライセンスの取得要件である2022年3月23日付の税務代理に関する省令230号の第4条3項の2号と3号につき、以下のとおり説明するものです。

    1. 上記省令第4条3項2号の経済財務省が発行した会計及び監査ライセンスとは、会計及び監査規制当局が発行した第1レベルと第2レベルの会計及び監査ライセンスのことである。
    2. 上記省令第4条3号3号のカンボジア会計及び監査施設のメンバーである会計人・監査人とは、2019年8月2日付の会計及び監査施設の構成に関する政令113号の31条、32条、33条に基づく正規会員(Active member)、賛助会員(Affiliate Member)、準会員(Associate Member)のことです。

     

        原典はここをクリック

    26.2023年の不動産税及び遊休地税支払期限の延長(2023年9月26日 税務総局通知 34369号)

     

    不動産税及び遊休地税の支払期限は毎年9月30日までとなっていますが、本通知は2023年の支払期限を2023年10月31日まで延長する旨を通知するものです。

     

         原典はここをクリック

    27.2024年の労働者の有給祝祭日(2023年9月26日 労働職業訓練省令 274号)

     

    本省令は、企業が労働者に対して有給で休暇を与えなければならない2024年の祝祭日を規定するものです。

     

    1月1日     (火) 新年

    1月7日     (日) 虐殺政権からの解放日

    3月8日     (金) 国際女性の日

    4月13日   (土)‐16日(火) クメール正月

    5月1日     (水) 国際労働者の日

    5月14日   (火)   シハモニ国王誕生日

    5月22日   (水) 仏誕節・ピサク ボチェア セレモニー

    5月26日 (日)   王室始耕祭

    6月18日   (火) モニク前王妃誕生日

    9月24日   (火) 憲法記念日

    10月1日   (火)‐3日(木) プチュンバン

    10月15日 (火) シハヌーク前国王記念日

    10月29日 (火) シハモニ国王即位記念日

    11月9日   (土) 独立記念日

    11月14日 (木)‐16日(土) 水祭り

     

    全ての労働者が一斉に休みを取ると公共への支障が生じる場合又は企業活動が損失を受ける場合は、各労働者を交代で休ませる方法を実践するよう指導されています。また、使用者と労働者の間に合意がある場合、または就業規則又は労働協約に規定がある場合は、上記の休日を労働日として別の時期に休日をとらせることも可能である旨が記載されています。この場合、労務監査官がチェックにきた場合に備えて交代で勤務するスタッフのリストを作成して保管するよう指導されています。労働者を交代で休ませる期間は、休みを取る労働者の交代要員として別の労働者を一時的に使用することができるとされています。

     

         原典はここをクリック

    28.2023年のプチュンバン休日の実施(2023年9月26日 労働職業訓練省通知 029号)

     

    2023年9月13日、14日、15日はプチュンバンの3連休とされていますが、本通知は、この連休の間に事業活動を停止してしまうと悪影響が生じる企業に対して、事業活動を継続する方法を示すものです。

    全ての労働者が一斉に休みを取ると公共への支障が生じる場合又は企業活動が損失を受ける場合は、各労働者を交代で休ませる方法を実践するよう指導されています。この場合、労務監査官がチェックにきた場合に備えて交代で勤務するスタッフのリストを作成して保管するよう指導されています。また、使用者と労働者の間に合意がある場合、又は就業規則もしくは労働協約に規定がある場合は、上記の休日を労働日として別の時期に休日をとらせることも可能である旨が記載されています。いずれにしても、プチュンバン期間中に労働した労働者は、1日の労働につきもう1日分の給与を上乗せして受給する権利を有します。

     

         原典はここをクリック

     

    29.2023年の不動産税及び遊休地税の支払遅延に対する過料(追加税及び利息)の免除(2023年9月27日 税務総局通知 34725号)

    本通知は、まだ不動産税及び遊休地税の支払をしていない者に対して、不動産税及び遊休地税に対する過料(追加税及び利息)を2023年末まで免除する旨を通知するものです。既に過料を支払った者に対しては適用されません。2024年からは、不動産税及び遊休地税の支払を遅延した者に対しては過料が科されます。

     

         原典はここをクリック

     

    30.2024年の縫製製靴業の最低賃金の確定(2023年9月28日 労働職業訓練省通知 番号なし)

     

    本省令は、縫製製靴業の2024年の最低賃金を1か月204ドルと規定するものです。2023年の最低賃金である200ドルから4ドルの上昇となりました。賃金と別に支給されていた諸手当(交通費等)は減額せずに据え置くこととされています。また、試用期間中の労働者の最低賃金は202ドルとされています。新最低賃金は2024年1月1日から適用されます。

     

    2023年9月28日付労働職業訓練省通知によれば、労働者側・使用者側・政府側からそれぞれ17名ずつが参加した国家最低賃金評議会は、最低賃金を据え置きの202ドルとする旨で合意したが、フン・マネット首相の決定により2ドルの上乗せがなされ、204ドルとなったと記載されています。

     

         原典はここをクリック

    31.天然石の輸出関税率の変更(2023年9月29日 政令 299号)

     

    本政令は本政令所定の天然石の輸出関税率を変更するものです。

    • 加工されていない天然石の一部は30%から10%又は5%に減額
    • 加工された天然石の一部は20%から0%に減額

         原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL39)

    発行番号:39

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.労働法違反に対して科される過料額(2022年11月25日 労働職業訓練省及び司法省共同省令 326号)

    本省令は労働法に違反した者に対する過料額を規定するものです。労働法では、労働法違反に対する過料額は基本日給〇日分という定め方をしていますが、本省令は、その基本日給を定めるものです。本省令によれば、労働法違反に対する過料額の計算は原則として基本日給を80,000リエル(約20ドル)として計算するが、労働法261条、264条、372条違反(ワークパーミットを持たない外国人を雇用した事業者、又は外国人雇用枠を超えて外国人を雇用した事業者)に対する過料については、基本日給を200,000リエル(約50ドル)として計算するとされました。その結果、ワークパーミットを持たない外国人労働者を雇用した事業者等に対する過料は「61日以上90日の基本給与」とされていますので、3000ドルから4500ドルの範囲ということになります。本省令により、2015年9月14日付の基本日給の改正に関する共同省令377号は廃止となります。

    上記の省令により労働法違反に対して科される過料額は大幅に増額されましたので、労働省はこの点に関するガイドラインを出しました(2023年1月17日 労働職業訓練省の労働総局ガイドライン517号)。このガイドラインの概要は下記のとおりです。

    企業が外国人労働者を雇用する場合は、その年にその企業が雇用できる外国人労働者の枠を事前に取得しなければならず、かつ、雇用する外国人はワークパーミット/雇用カードを取得していなければなりません。これに違反して外国人を雇用した企業は労働法違反として罰金の対象となります。

    なお、上記の63日間というのは労働省が科す過料額ですが、事案の重さに応じて裁判所による罰金が課される場合は最大90日間まで罰金額が増額される可能性があります。

         原典はここをクリック

    2.2023年7月22日から23日までのアルコール売買の停止(2023年5月2日 政府指導 02号)

    2023年7月23日第7回総選挙があるため、カンボジア全土において2023年7月22日から23日までアルコール売買を停止するよう通知するものです。観光省も、本指導に基づき同旨の選挙日前後にアルコール販売を禁止する旨の指導を発行しました。

         原典はここをクリック

       

    3.マカオとの二重課税防止協定の適用開始(2023年6月6日 経済財務省令 333号)

    本省令は、カンボジア政府と中華人民共和国マカオ特別行政区間における、所得税二重課税の撤廃及び脱税・租税回避防止に関する協定を、2024年1月1日から適用開始する旨を規定したものです。具体的な適用手続は追って指導等で定めるとされています。

     

         原典はここをクリック

     

    4.一部商品に対する関税率、特別税率、輸出税率の変更(2023年6月6日 政令 122号)

    本政令は、2023年7月1日から一部の商品に対する関税率、特別税率、輸出税率を変更する旨を規定するものです。

         原典はここをクリック

    5.代金支払を遅延した住宅又は区分所有建物(コンドミニアム)購入者と不動産開発業者の和解サポート(2023年6月9日 不動産及び質業規制当局通知 番号なし)

     

    本通知は、不動産開発業から住宅又はコンドミニアムを購入したが、代金支払を遅延したため購入物件を不動産開発業者に取り戻されてしまった顧客に対して、不動産開発業者との和解調整をサポートするので不動産及び質業規制当局へ連絡するよう求めるものです。

         原典はここをクリック

     

    6.インフォーマル経済の観光娯楽業スタッフの健康保険加入(2023年6月12日 政府プレスリリース 02号)

     

    本プレスリリースは、インフォーマル経済の観光娯楽業であるバー、ディスコ、カラオケ、ビアガーデン、マッサージ、スパ等で働いているスタッフ、特に女性スタッフに対して、国家社会保障基金(NSSF)に加入するよう促すものです。これらの観光娯楽業の事業者は、スタッフをNSSFに登録するためスタッフ名簿を作成して市・州、スロック・区の役所に提出しなければなりません。

     

         原典はここをクリック

     

    7.事前通知が必要な企業結合の登録手続(2023年6月14日 商業省令 177号)

     

    2023年3月6日付の企業結合の条件及び手続きに関する政令60号第4条により、資産要件、利益要件、企業結合実施費用要件を満たす一定規模の企業結合(企業の吸収合併等)は、完了前に事前通知をしなければならないとされています。本省令は、事前通知が必要となる企業結合の当事者(政令12条)は、企業結合の主要部分の完了から30日以内にカンボジア競争委員会(CCC)に対して企業結合の登録申請をしなければならないとし、本省令にはその書式が添付されています。

     

         原典はここをクリック

        

    8.事後通知が必要な企業結合の事後通知手続(2023年6月14日 商業省令 178号)

     

    本省令は2023年3月6日付の企業結合の条件及び手続きに関する政令60号第13条規定する企業結合の事後通知に適用するものです。企業結合の当事者は、2023年3月14日付の企業結合の事後通知に対する限度額に関する決定095号の第3条、第4条又は第5条が規定する限度額(資産要件、利益要件、企業結合実施費用要件)の50%以上の場合、企業結合の主要部分を完了してから事後通知をしなければなりません。本省令は、事後通知が必要な企業結合の当事者は、企業結合の主要部分の完了から30日以内にカンボジア競争委員会(CCC)に対して企業結合の通知をしなければならないとし、本省令にはその書式が添付されています。

         原典はここをクリック

     

    9.企業結合の事前証明書の発行手続(2023年6月14日 商業省決定 179号)

     

    本決定は2023年3月6日付の企業結合の条件及び手続きに関する政令60号の第14条に規定されている企業結合の事前証明書の発行手続を定めるものです。事前証明書は、競争法11条に定める企業結合禁止事由(市場競争を著しく阻害する企業結合)に該当しないことを証明するものであり、これを事前に取得することで企業結合の当事者は安心して企業結合を進めることができます。

         原典はここをクリック

        

    10.外国人の会計人・監査人に対する会計・監査ライセンスの取得手続(2023年6月20日 会計及び監査規制当局指導 022号)

     

    企業及び非営利団体の独立監査を受けない財務諸表の提出期限は2023年5月15日となっていましたが、本通知はその期限を2023年6月15日までに延長するものです。

         原典はここをクリック

     

    11.自営業者に対する国家社会保障基金(NSSF)健康保険の試験的プロジェクトの実施(2023年6月20日 国家社会保障基金決定 13号)

     

    本決定は、自営業者に対する国家社会保障基金(NSSF)の健康保険適用を試験的に開始する旨の決定です。60歳以下の自営業者は、カンボジア身分証明書を添付してNSSFに登録をすることができます。

     

         原典はここをクリック

     

    12.国家社会保障基金(NSSF)の健康保険による治療期間中手当金、出産手当金、火葬手当金(2023年6月21日 労働職業訓練省令 166号)

     

    本省令は、国家社会保障基金の健康保険による治療期間中の手当金、出産手当金、火葬の手当金の金額及び給付手続を規定するものです。手当金額の計算は下記のとおりです。

    1. 治療期間中の手当金=70% x 当該者の拠出金の根拠となった平均日給 x 治療期間
    2. 出産手当金=70% x 当該者の拠出金の根拠となった平均日給 x 90日間
    3. 火葬手当金=2,000,000リエル

     

         原典はここをクリック

     

    13.2023年の固定資産税/遊休土地税の支払に関するリマインド(2023年6月22日 経済財務省通知 20923号)

     

    本通知は、全ての不動産所有者に対して、2023年の固定資産税/遊休土地税の支払期限が2023年9月30日に迫っていることをリマインドするものです。

         原典はここをクリック

    14.預金を取扱う銀行・金融機関の資本規制(2023年6月23日 国立銀行省令 337号)

     

    本省令は、預金取扱銀行・金融機関の財務健全化のための資本規制を明確化するため、資本とみなす資産の範囲や資本額の計算方法等を詳細に規定するものです。

     

         原典はここをクリック

     

    15.預金取扱銀行・金融機関の自己資本規制比率(2023年6月23日 国立銀行省令 338号)

     

    本省令は預金取扱銀行・金融機関の自己資本規制比率の算定方法を詳細に定めるものです。

     

         原典はここをクリック

     

    16.カンボジア投資法の適用(2023年6月26日 政令139号)

     

    本政令は、2021年に制定された新投資法を適用するための詳細な規定を定めたものです。適格投資プロジェクトの登録手続、適格投資プロジェクトに対する投資促進策、カンボジア開発評議会(CDC)等の役割、適格投資プロジェクトを売買又は合併する方法、適格投資プロジェクトの閉鎖、について詳細な手続が規定されています。また、適格投資プロジェクトに認定されることができない業種ごとの投資額基準を記載したネガティブリストが別表として添付されています。

     

         原典はここをクリック

        

    17.国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が発行したサステナビリティ開示基準をカンボジアで適用する旨(2023年6月27日 会計及び監査規制当局通知 023号)

     

    国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は2023年6月26日に IFRS S1(General Requirements for disclosure of sustainability-related Financial Information)とIFRS S2 (Climate-related Disclosure) を発行しました。本通知は、上記基準が2024年1月1日から適用開始となる旨を通知するものです。

     

         原典はここをクリック

     

    18.環境法典(2023年6月29日)

     

    本法律は、カンボジアにおける環境・天然資源・遺産に係わる規制全般を規定した865条から成る環境法典です。カンボジアの環境に影響を与える可能性のある輸出入に対する規制、事業遂行する際の環境影響評価の実施義務、自然保護区における禁止事項などが幅広く規定されており、今後、本法定に基づき様々な場面で環境保護の観点から手続加重がなされる可能性があります。違反した場合の刑罰も規定されています。

     

         原典はここをクリック

     

    19.ASEANサービス貿易協定の承認に関する法律(2023年6月29日)

     

    本法律は、2020年10月7日付のASEANサービス貿易協定をカンボジアが承認するものです。協定の原文は本法律に添付されています。

     

         原典はここをクリック

     

    20.預金を取扱う銀行・金融機関の資本規制に関する省令及び預金取扱銀行・金融機関の自己資本規制比率関する省令の適用(2023年6月29日 国立銀行プレスリリース 015号)

     

    本プレスリリースは、上記の預金を取扱う銀行・金融機関の資本規制に関する省令及び預金取扱銀行・金融機関の自己資本規制比率関する省令の適用を通知するものです。

     

         原典はここをクリック

     

    21.不動産業者に対して消費者保護法及び不誠実契約条項省令を遵守するようリマインド(2023年6月30日 商業省プレスリリース 2241号)

     

    本プレスリリースは、不動産・住宅業者に対して、消費者保護に関する法律及び不誠実条項に関する省令を遵守するよう通知するものです。これらの法令では、事業者が過剰利得を得るような契約条項や、事業者が一方的に重要事項を変更できる内容の契約条項などが禁止されています。不動産・住宅業者から不誠実条項又は過剰利得の被害を受けた消費者は、消費者保護・競争・不正行為防止委員会に対して訴えを提起することができます。

     

        原典はここをクリック

     

    22.オンラインでの証券取引口座開設(2023年6月30日 カンボジア証券規制当局指導 002号)

     

    本法律は、カンボジアにおける環境・天然資源・遺産に係わる規制全般を規定した865条から成る環境法典です。カンボジアの環境に影響を与える可能性のある輸出入に対する規制、事業遂行する際の環境影響評価の実施義務、自然保護区における禁止事項などが幅広く規定されており、今後、本法定に基づき様々な場面で環境保護の観点から手続加重がなされる可能性があります。違反した場合の刑罰も規定されています。

     

         原典はここをクリック

     

    23.戸籍、戸籍統計及び身分に関する法律(2023年7月1日)

     

    本法律は、カンボジアにおける戸籍簿、居住登録、身分登録について定めるもので、カンボジア国内に居住する全ての者及び外国に居住するカンボジア人に適用されます。戸籍簿には出生登録簿、死亡登録簿、婚姻登録簿があり、文書又は電磁的記録で保存されます。

     

    1.出生の登録:

    報告者(両親、子の一般後見人、子の看護をする親戚、本法律所定の大臣、機関所長、代理人等)は、子の出生から30日間以内に戸籍事務所(出生地のコミューン、申立人の居住地であるコミューン、その他内務所が指定する場所)に対して、出生の申立をしなければならない。

     

    2.死亡の登録:

    報告者は、死亡から15日間以内に戸籍事務所(死亡地のコミューン、申立人居住地のコミューン、その他内務省が指定する場所)に対して、死亡の申立をしなければならない。報告者は下記のとおり。

    • 未成年者の死亡:両親、未成年後見人、成年者である親戚、本法律所定の大臣、機関所長、代理人等
    • 成年者の死亡:配偶者、成年者である親戚、本法律所定の大臣、機関所長、代理人等
    • 異常な死因や死因に疑義がある場合、自然災害等による死亡の場合:本法律及びその他の法令が所定する者又は権限当局

     

    3.婚姻届:

    婚姻届は婚姻者が居住するコミューンの戸籍史に対して民法が規定する要件を満たした上で行う。婚姻届から6か月以内の期間に、女性と男性のそれぞれの自宅、及びそれぞれの居住地のコミューンで10日間の婚姻公告をし、その10日間に婚姻に利害関係を有する者は異議申立をすることができる。

    外国におけるカンボジア人の結婚・離婚、及びカンボジアにおける外国人の結婚・離婚は本法律第2章第2節に規定されており、概要は下記のとおり。

    3.1.外国に住んでいるカンボジア人(カンボジア人とカンボジア人、又はカンボジア人と外国人)の結婚届(第74条):

      • 結婚届けは在外国カンボジア大使館の戸籍官に行うこと。
      • 婚姻公告は在外国カンボジア大使館で行うこと。

    3.2.外国におけるカンボジア人の婚姻の認証(第75条):

      • 外国におけるカンボジア人同士又はカンボジア人と外国人の結婚は、カンボジア法に違反しなければカンボジアでの登録が認証される。
      • カンボジアでの婚姻として登録するためには、在外国カンボジア大使館で申請するか、又はその夫婦の居住地のコミューンで外国結婚証明書とカンボジア内務省所定の書類を添付して申請する。

    3.3.カンボジアにおけるカンボジア人と外国人の婚姻(第76条):

      • カンボジアにおけるカンボジア人と外国人の婚姻は、カンボジアの法律に基づいて行う。
      • 外国人がカンボジアに居住地を有していない場合は、婚姻広告はカンボジア人の居住地(1通)と居住コミューン(1通)で行う。
      • 詳細は政令で定める。

    3.4.カンボジアにおける外国人同士の婚姻(第77条):

      • カンボジア在住の外国人は、カンボジア法に基づき婚姻届けをすることができる。結婚届の氏名はクメール文字で表記し、ラテン文字の記載を添付する。

    3.5.婚姻、離婚、婚姻の取消又は無効(第78条)

      • 婚姻、離婚、婚姻の取消又は無効に関する裁判官の裁判がある場合、裁判所に申請をした者は、第1審の裁判が確定した日から15日間以内に居住地のコミューン又は戸籍官に対して、裁判の正本と確定証明書を添付して報告する。
      • 控訴審又は上告審で確定した場合は、その当該裁判所の事務総局が国家レベルの戸籍官に対してその裁判を通知する。

    3.6.外国における離婚(第80条)

      • カンボジアで結婚した夫婦が外国で外国法に基づき離婚した場合、その離婚はカンボジアにおいて認められる。
      • 外国で離婚した夫婦は、管轄を有する戸籍官に対して、離婚についての外国裁判・証明書を提出する。

    4.居住の登録

    全ての者は現在の居住地の警察署又は内務省が指定する場所で居住登録申請をしなければならない。複数の住宅を有する場合でも居住登録は1箇所で行うこと。居住登録者は同居者についても登録する義務がある。

     

         原典はここをクリック

     

    24.製品の原産地認定に関する法律 (2023年7月4日)

     

    本法律は、輸出入製品に経済協定に基づく特恵関税を適用するための原産地認定の偽装を防止するため、原産地認定の基準を定めるものです。製品は、その採取地又は加工地が原産地となりますが、どこを採取地・加工地と認定するか等の基準が規定されています。

     

         原典はここをクリック

    25.妊娠中から子が2歳になるときまでの女性労働者・女性公務員・エクイティカードを有する家庭の女性に対する手当増加(2022年7月4日 政府プレスリリース 03号)

     

    本プレスリリースは、妊娠中から子が2歳になるときまで、エクイティカードを有する家庭の女性、NSSFメンバーの女性労働者、女性公務員、インターンシップの公務員・女性スタッフに対して提供する支援を以下のとおり増加するものです。

    1. 手当支給プログラムの基金を2倍に増加する。
    2. 保健施設における出産前検査手当を4回実施し、子が2歳になるまでに10回の予防接種を実施し、子1人を出産した場合の手当を2倍に増額する。

    上記の手当増加は2023年8月1日から適用します。

     

         原典はここをクリック

    26.選挙法の改正法(2023年7月4日)

     

    本法律は、議会選挙法の第23条、142条、及び143条、地方選挙法の第35条、171条及び172条、と市・州・コミューン委員会選挙法の第15条を改正するものです。

         原典はここをクリック

    27.身分証明証を貸金の担保物として取得することの禁止(2023年7月7日 内務省指導 
    037号)

     

    本法律は、カンボジアにおける環境・天然資源・遺産に係わる規制全般を規定した865条から成る環境法典です。カンボジアの環境に影響を与える可能性のある輸出入に対する規制、事業遂行する際の環境影響評価の実施義務、自然保護区における禁止事項などが幅広く規定されており、今後、本法定に基づき様々な場面で環境保護の観点から手続加重がなされる可能性があります。違反した場合の刑罰も規定されています。

         原典はここをクリック

    28.自動システムによる電子商取引(Eコマース)許可又はライセンスの申請(2023年7月13日 商業省通知 2340号)

     

    本通知は、まだ許可・ライセンスを取得していない電子商取引業者に対して、2023年6月14日からhttps://ecommercelicensing.moc.gov.kh又はCamDXという自動的システム、又は商業省の商業サービス総局の商業登録局で申請できる旨を通知するものです。

     

         原典はここをクリック

    29.2022年財務諸表に対する独立監査完了の延長申請(2023年7月14日 会計及び監査規制当局通知 0535号)

     

    本通知は、企業及び非営利団体に対して、会計期間を2022年12月31日に終了した場合は2023年7月15日までに会計及び監査規制当局通知に対して独立監査を受けた2022年財務諸表を提出しなければなりませんが、提出期限を延長したい場合は、その理由を明記して以下のとおり延長申請するよう通知するものです。

    1. 2023年8月15日までに会計及び監査規制当局に対して、延長申請とその手数料(会計及び監査規制当局に関するサービス手数料に関する省令001号)の支払をしなければならない。
    2. 延長申請は事業主又は非営利団体長又は委任を受けた監査会社が行うこととし、監査契約を添付しなければならない。
    3. 本通知の内容に従わない場合、2020年6月1日付の会計及び監査法律の違反行為に対する過料に関する省令79号の過料の対象となる。

     

         原典はここをクリック

     

    30.不動産開発業に関する訴え提起又は介入要請(2023年7月14日 不動産及び質業規制当局 プレスリリース 番号なし)

     

    本プレスリリースは、不動産の売買又は賃貸に関する契約につき争いが生じた場合、問題解決のサポートを受けるために、不動産及び質業規制当局に対して訴え提起又は介入要請をすることができる旨を通知するものです。

     

        原典はここをクリック

    31.食品安全法の規定に違反した者に対する過料(2023年7月17日 経済財務省及び商業省共同省令 410号)

     

    本共同省令は、食品安全法の第34条、第36条、第37条及び第38条に違反した者に対する過料額を定めるものです。

    例えば、無許可で飲食業を営業した場合、不衛生な飲食業を運営した場合、食品の品質・衛生に問題が生じた時に直ちに当局に連絡しなかった場合等は、1回目は50万リエル(約125ドル)から800万リエル(約2000ドル)、2回目はその2倍の過料が科されます。

     

         原典はここをクリック

     

    32.企業結合の通知・事前証明書・登録を行うための公共サービス料金(2023年7月17日 経済財務省及び商業省共同省 411号)

     

    本共同省令は、一定規模の企業結合を行う際に要求される通知・登録や事前証明書取得のために支払う必要がある公共サービス料金を定めるものです。

     

    種類

    費用

     

    サービス提供に要する期間(労働日)

    効果

    A.企業結合の事前通知

    1.一般事業

    8.000.000リエル

    (約2000米ドル)

    150日間

    永遠

    2.保険会社又は証券会社が当事者である場合

    10.000.000リエル

    (約2500米ドル)

    3.銀行・金融機関が当事者である場合

    12.000.000リエル

    (約3000米ドル)

    B.企業結合の事前証明書の発行

    1.一般事業

    10.000.000リエル

    (約2500米ドル)

    120日間

    永遠

    2.保険会社又は証券会社が当事者である場合

    12.000.000リエル

    (約3000米ドル)

    3.銀行・金融機関が当事者である場合

    14.000.000リエル

    (約3000米ドル)

    C.企業結合の登録

    1.一般事業

    600.000リエル

    (約150米ドル)

    7日間

    永遠

    2.保険会社又は証券会社が当事者である場合

    800.000リエル

    (約200米ドル)

    3.銀行・金融機関が当事者である場合

    1.000.000リエル

    (約250米ドル)

    D.企業結合の事後通知

    1.一般事業

    400.000リエル

    (約100米ドル)

    7日間

    永遠

    2.保険会社又は証券会社が当事者である場合

    600.000リエル

    (約150米ドル)

    3.銀行・金融機関が当事者である場合

    800.000リエル

    (約200米ドル)

     

         原典はここをクリック

    33.第7回総選挙投票のための休暇(2023年7月18日 労働職業訓練省指導 058号)

     

    本指導は、2023年5月29日付の第7回総選挙の期日に関する政府決定46号、2023年6月3日付の政府通知547号及び2023年6月3日付の第7回総選挙の休日に関する指導045号に基づき、以下のとおり指導するものです。

    1. 全ての工場・企業は、労働者が第7回総選挙に投票できるよう、2023年7月22日から24日までの3日間、有給で休暇を与えなければならない。
    2. 省庁及び市・州レベルの労働監督局に対して、本指導の遵守状況を監視する権限を与え、本指導違反を発見した場合、法律に基づく措置を実施するものとする。
    3. 本指導違反を発見した労働者はhttps://t.me/khmerWorkerChatのテレグラム又は1297号の電話に連絡して労働省へ知らせてください。

     

        原典はここをクリック

     

    34.輸入タバコに対する付加価値税(VAT)の適用(2023年7月25日 経済財務省指導 017号)

     

    本指導は、タバコの輸入者及び輸入タバコの販売者に対して、タバコに対する付加価値税(VAT)を以下のとおり適用するよう指導するものです。

    1. カンボジア国内販売のために輸入したタバコについては国内販売される都度10%の付加価値税が課される。輸入時又は国内購入時に支払った付加価値税はVAT input creditとして認められ、VAT outputから控除できる。
    2. 輸出目的で輸入するタバコに対する付加価値税は、輸入時に1回だけ支払う。

     

         原典はここをクリック

     

  • TSURUGI NEWSLETTER (TNL38)

    発行番号:38

    文 責:嶋貫賢男

    *下記はTSURUGI SOLUTIONが独自に作成した抄訳・要約・解説です、正確な全文は原典をご参照下さい。原典は各リンクからダウンロードできます。

    1.オンラインによる年次所得税修正申告のガイドブック(2023年 税務総局書類)

    本書面は、年次所得税申告に誤りがあった場合にその修正申告をオンラインで行う方法及び追徴税の納付方法を説明したガイドブックです。

         原典はここをクリック

    2.中国の原産地証明スタンプのアップデート(2023年4月19日 関税総局通知 番号なし)

    本通知は、中国貿易促進評議会が原産地証明書に押印するスタンプをアップデートし2023年6月1日から新しいスタンプになる旨を通知するものです。新しいスタンプのデザインは本通知に添付されています。

         原典はここをクリック

       

    3.認定経済事業者に対する優遇措置(Authorised Economic Operator Programme-AEO) (2023年4月19日 経済財務省令 209号)

    本省令は、税関から認定を受けた事業者に対して、通関手続の簡略化や迅速化などの優遇措置を与える旨を規定するものです。認定を受けるためには、取引に関する文書の適切な作成及び保管、適切な納税、健全な財務状態、などの要件を満たし、申請をする必要があります。

     

         原典はここをクリック

     

    4.会計・監査ライセンスに関する省令(2023年4月20日 非銀行金融機関規制当局省令 019号)

    本省令は、会計及び監査業務を行う事業者が取得しなければならないライセンスの申請・更新・停止・取消の手続き及びその費用を規定するものです。会計・監査業務を行うためには、会計監査規制当局(ACAR)からライセンスを取得しなければなりません。ライセンスを取得するためには、カンボジア会計士及び監査人協会(KICPAA)に登録された公認会計士が51%以上の株式を保有しなければならないとされています。

         原典はここをクリック

    5.会計・監査ライセンスに関する省令の適用(2023年4月26日 会計及び監査規制当局通知 0016号)

     

    本通知は、会計・監査ライセンスに関する省令の適用開始について通知するものです。

     

    1.上記省令の適用前からライセンスを取得していた会計・監査会社について

    • 取得済みのライセンスはその期限まで有効とする。
    • 2023年から年次ライセンス費用を支払わなければならない。
    • 会計監査規制当局(ACAR)から監査レポートにサインをする許可を受けた者(自然人)は、上記省令の適用日から90日以内に会計・監査ライセンスの申請をしなければならない。

     

      2. 外国人の会計士・監査人で会計監査規制当局(ACAR)から会計・監査業務を行う許可を得た者について

     

    3. 会計監査規制当局(ACAR)からのライセンス又は許可を受けずに会計・監査サービスを提供している者について

         原典はここをクリック

     

    6.会計・監査ライセンスの申請方法(2023年5月11日 会計及び監査規制当局指導 0019号)

     

    本指導は会計及び監査ライセンスの取得を希望する者に対して、下記の順序で申請するよう指導するものです。

    • カンボジア会計士及び監査人協会(KICPAA)申請する。連絡先電話番号は本指導記載のとおり。
    • カンボジア会計士及び監査人協会(KICPAA)のメンバーになった後、2023年4月20日付の会計及び監査職務ライセンスの管理に関する省令019号に基づき、会計監査規制当局(ACAR)に対して、会計・監査ライセンスの申請をする。
    • 申請の受理から15日間以内に、ライセンスを発行するか否かの返事が出される。

         原典はここをクリック

     

    7.アメリカ市民の口座情報を提供する際の納税者番号(U.S.TIN)の記載方法(2023年5月12日 税務総局通知 14586号)

     

    本通知は、2019年12月31日付FATCAの適用についての経済財務省令1459号の第4条に基づきアメリカ市民の口座情報を提供するカンボジアの金融機関に対して、2022年から2024年までの口座情報をアメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)へ報告する際、口座保有者のアメリカ納税者番号(U.S.TIN)が分からない場合は、TINの欄に以下のように番号を入力するよう指導するものです。

    ₋Preexisting Depository Individual Accountの場合:000222111

    -Preexisting Individual Accountの場合: 222222222

    -New Individual Accountの場合:333333333

         原典はここをクリック

        

    8.オンラインによる年次所得税申告書の変更手続き(2023年5月12日 税務総局指導 14684号)

     

    本指導は、オンラインによる年次所得税申告の管理システム(ToIE-filing)による所得税申告書の変更手続きを以下のとおり規定するものです。

    1. オンラインによる年次所得税申告の管理システムにログインして、「税申告書の変更」を選択する。
    2. 変更すべき情報を選択して保存する。

    変更後、支払うべき税金がある場合、本指導別紙1所定の支払申請をして、E-Payment Systemでその税金を支払う。

         原典はここをクリック

     

    9.金融機関による2022年のU.S. Reportable Accountsの送付期日 (2023年5月12日 税務総局通知 14587号)

     

    カンボジアの金融機関は、アメリカ市民が開設した口座(U.S. Reportable Accounts)を有する場合等は、2019年12月31日付FATCAの適用についての経済財務省令1459号 に基づき、アメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)へ報告することが義務付けられていますが、本通知は、2022年のU.S. Reportable Accountsの報告は、租税総局(GDT)が運営するIDES Gatewayを通じて2023年6月30日までに行うよう通知するものです。

         原典はここをクリック

        

    10.企業及び非営利団体の独立監査を受けない財務諸表の提出期限(2023年5月12日 会計及び監査規制当局通知 0020号)

     

    企業及び非営利団体の独立監査を受けない財務諸表の提出期限は2023年5月15日となっていましたが、本通知はその期限を2023年6月15日までに延長するものです。

         原典はここをクリック

     

    11.税法(2023年5月16日 )

     

    本法律は1997年2月24日付の税法2003年3月31日付の税法の改正に関する法律を廃止し、新たな税法を定めるものです。本法律がカバーしている税金は次のとおりです。

    1. 所得税、ミニマム税、源泉徴収税(3条~39条)
    2. 給与税(給与を支給する事業者が給与から源泉徴収して納税する。40条~54条)
    3. 付加価値税(VAT)(商品売買・サービス提供に対して課税される10%の税金で、購入者が提供者に対して支払い、提供者が購入者の代わりに納税する、日本の消費税類似の制度。55条~84条)
    4. 特別税(石油類、酒類、タバコ、電気製品、車両、電気通信サービス、運送サービス、リゾートなどの生活必需でない商品・サービスの輸入・製造・販売・提供に対して課される特別税。85条~91条)
    5. 公共照明税(タバコ・酒類を輸入又は製造して最初に流通させる際に課される税金。92条~99条)
    6. 宿泊税(ホテル等の宿泊料金に課される2%の税金。100条~107条)
    7. 事業登録税(PATENT)(カンボジアで事業を行う者が実施事業ごとに毎年支払う税金。108条~115条)
    8. 広告看板税(商業目的で宣伝、名称・住所・写真等を掲示する場合に毎年支払わなければならない税金。毎年1月から3月までに申告して支払うこととされている。116条~123条)
    9. 石油鉱物資源取引税 (カンボジア政府から石油・鉱物の取引許可を受けた者の課税所得に対して課される30%の税金。124条~138条)
    10. 不動産賃料税 (不動産を賃貸借した際の賃料に対して課される10%の税金。139条~146条)
    11. 不動産税(カンボジア国内の不動産に対して不動産評価委員会の評価額の1%の割合で毎年課される、日本の固定資産税に類似する税金。147条~154条)
    12. 譲渡税(不動産・動産の譲渡や現物出資の際に課される4%の税金、及び株式譲渡の際に課される1%の税金。第155条から第164条)
    13. キャピタルゲイン税(資産売却/譲渡により得た利益(売却価格から取得原価と経費を引いた残額)に対して20%の税率で課される税金。対象となる資産は不動産だけでなくのれん・知的財産・外貨なども含まれ、譲渡益を得てから3か月以内に申告納税しなければならない。165条~172条)
    14. 遊休土地税(利用せずに遊休地となっている土地につき不動産評価委員会の評価額の2%の割合で毎年課される税金。173条~180条)
    15. 郵送手段税(船舶、トラック、トゥクトゥク、トラクターなどの輸送手段の所有者に毎年課される税金。181条~188条)

     

         原典はここをクリック

     

    12.2018年5月11日付の土地開発に関する省令087号の廃止(2023年5月19日 土地管理・都市計画・建設省令 083号)

     

    本省令は、2018年5月11日付の土地開発に関する省令087号を廃止するものです。

         原典はここをクリック

     

    13.小規模納税者から中規模納税者又は大規模納税者に変更した企業の納税義務の履行(2023年5月19日 税務総局指導 16118号)

     

    本指導は、小規模納税者から中規模納税者又は大規模納税者に変更した企業に対して、以下のとおり納税するよう指導するものです。

    1. 小規模の事業登録税(PATENT)を納めた小規模納税者は、中規模納税者又は大規模納税者に変更した場合でも、その年の中規模又は大規模の事業登録税を支払う必要はない。
    2. 税務支局で納税者種別をアップデートした月から、中規模納税者又は大規模納税者として月次及び年次の申告を開始する。E-filingシステムによる税申告を準備するため3か月間の猶予があり、この間は手書きによる税申告を行う。
    3. E-filingシステムで最初の税申告をする際に資産リストを作成して入力する。この資産は2020年1月29日付の所得税に関する省令に従いNET BOOK VALUEで算定する。
    4. E-filingシステムで最初の税申告をする際に在庫商品リストを作成して入力する。インプットVATは在庫商品価格の80%で計算する。

                原典はここをクリック

     

    14.国土整備・都市化・建設省の公共サービス費用の支払免除(2023年5月22日 経済財務省及び国土整備・都市化・建設省の共同省令 312号)

     

    本共同省令は、国土整備・都市化・建設省が提供する公共サービスのうち、次のものについては費用を免除するものです。

    1. 私立病院、私立学校、適正価格住宅の建築に関する建築許可証の申請等。
    2. 適正価格コンドミニアム開発における区分所有権の初期登記。
    3. 公務員が測量者となった場合の初期測量証明書

         原典はここをクリック

     

    15.遺伝資源へのアクセスとその利用から得られる利益の適正分配(2023年5月26日 政令 104号)

     

    本政令は、企業が遺伝資源を採取・利用して薬品・化粧品などを開発・販売して利益を得た場合に、その利益を遺伝資源の提供者に対して適正に分配すべき国際ルール(ABS: Access and Benefit Sharing)を定めた名古屋議定書を、カンボジアにおいて実施するための政令です。例えば、日本の研究機関や企業が薬品・化粧品等を開発するためにカンボジアの森林に生息する生物や植物から遺伝資源を抽出する目的で採取しようとする場合、本政令に定める手続に従い、遺伝資源の提供者との間で利益分配に関する合意を締結し、カンボジア環境省から許可を得た上で採取しなければなりません。利用者側は、カンボジアの遺伝資源提供者との間で、金銭支払、技術支援、インフラ整備等の利益分配を協議して合意する必要があります。本政令に従わずに遺伝資源を利用した者は、本政令に定める罰金(行政罰)が課されます。

         原典はここをクリック

     

    16.2023年の車両税徴収(2023年5月30日 税務総局通知 17665号)

     

    本通知は、全ての車両所有者に対して、2023年の車両税を2023年6月1日から2023年11月30日までの間に支払うよう通知するものです。支払は州・区(Khan)の税務支局、カナディア銀行、ACLEDA銀行、カンボジアパブリック銀行、VATTANAC銀行、J Trust Royal銀行、Sathapana銀行、CP銀行、ウィング銀行、ABA銀行、経済財務省とMOUを締結した銀行、又はGDT Taxpayer Appから行うこととされています。

    大使館・領事館、国際NGO、政府機関の車両については、車両税公費負担の証明書を受け取るために租税総局(GDT)へ申請すること。

    上記の車両税の支払を怠った場合は罰金の対象となります。

         原典はここをクリック

     

    17.3州の市に対する2023年末まで不動産税の免除(2023年6月1日 経済財務省令 329号)

     

    本省令は、下記地域の土地につき、2023年までの不動産税を免除するものです。

    1. カンポンスプー州のウドンメーチェイ市
    2. カンダール州のアレイクサット市とサムポウプン市
    3. カンポット州のボッコー市

    上記の不動産所有者は、市の税務支局又は税務総局の動産不動産局にて不動産を登録する義務がありますが、2023年末までの不動産税は支払う義務はありません。また、上記の不動産につき既に不動産税を支払った者は、次の年の不動産税に充当することができます。

         原典はここをクリック

     

    18.第7回総選挙の休日(2023年6月3日 労働職業訓練省指導 045号)

     

    本通知は、2023年5月29日付の第7回総選挙の期日に関する政府決定46号及2023年6月3日付の政府通知547号に基づき、工場・企業に対して、労働者が2023年7月23日の第7回総選挙を参加することができるようにするため、2023年7月22日から24日までの3日間は有給で休暇を与えるよう指導するものです。工場・企業は以下のとおり実施しなければなりません。

    1. 上記休暇から職場に戻った労働者は、休暇に関する書類を提示する義務はない。
    2. 企業は可能な限り2023年7月22日の前に給料を支払うこと。それができない場合は、給料の一部前借りを認めること。

        原典はここをクリック